
ちょっと気になったんで、聞きたいです。中度の知的障害の子供は、特別…
ちょっと気になったんで、聞きたいです。
中度の知的障害の子供は、特別支援学校に入学しました。
学校からの手紙で、教諭や発達の指導員さんなどの顔と名前を1人1人載せた紹介がありました。(多分全員だと思われます。)
もちろん、教頭先生と校長先生もです。
学校の先生や指導員さんなどの紹介はわかりますが、なぜか給食室で料理作ってくれてる人まで1人1人紹介していました。
なぜ、給食室の人まで紹介するのでしょうか?
確かに、同じ学校で働く仲間でもありますが・・・。
- はじめてのママリ🔰(7歳)

はじめてのママリ
職員紹介のお手紙ということですよね??
自分や子供が直接的に関わることはないかもしれませんが、これから毎日子供の給食を作って下さる方々ですし、職員紹介欄に載っていたとしても私は特に違和感は感じないです🤔
載せられる側としても自分は職員の一員であるという自覚に繋がったり、保護者としてもどんな人が食事を作っているのか知るのは安心感に繋がることもあると思います。
勤務先は大病院でしたが、医療職だけではなく食堂の調理スタッフも入職時には広報に載っていました。

はる
通常の市立小学校でしたが、自校給食だったので、紹介ありました。用務員さんも。うちの子たちの保育園も全員写真のってました。こちらもあいさつできるのでありがたいですし、よくあることだと思います😊
特別支援学校だと、給食も個人に合わせる部分が他より多いです。支援する一員として紹介したのではないでしょうか?

(๑•ω•๑)✧
どんな方が作られてるか見えた方が安心感が増すからだと思います😊

ママリ
うちも載ってましたよ😊
給食の先生の顔を見て、『あーー、この先生見たことあるー!給食作ってくれてたんだー』など話してました😆
私は、何も違和感無く見てました🤣
コメント