※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

友達の結婚式に参加したいが、赤ちゃんの授乳のために悩んでいます。親の協力を求めたが、友達が理解してくれず困っています。どうすれば良いでしょうか。

友達の結婚式があります。県外で新幹線とバスで3時間です。
赤ちゃんがいて、完母でやっぱり厳しいため
断りを入れました。
さすがに子供連れるとなると大変なので
1人で行く予定です。

でも友達は車でみんなで来て、受付で
待ってもらって旦那といてもらって授乳のタイミングで
出たら?とか近場だとまあいいのですが。
(まずチャイルドシートギャン泣き、車は4時間です)
親に協力してもらえないか、など
お断りをいれたのですがひいてくれず
もうどうしていいか。。  

仲良しの友達です。お祝いはしたいです。
でもやはり子供がと思ってしまい、
2度断ったがやはり折れてくれず。
はあ、どうしたらいいですかね。

コメント

はじめてのママリ🔰

車でみんなで来て、とか
こちらの都合何も考えてくれてないですね😓旦那もその日は休めない。親も難しい。と言って断り続けていいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、受付で待つのも何時間だし。夜中にコメントありがとうございました😭

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

子育てしたことない人からしたら、どれくらい大変かなんてわからないんだと思います🥲
これは言っても伝わらないと思うので、私だったらひとりで行きますね😥
身支度も時間かかりますし、そんな長距離、長時間でその中で赤ちゃんの荷物とかの準備とかも考えるとなかなか負担ですね😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそれを思いました。。
    そうですよね、赤ちゃんは厳しいですよね。
    夜中にありがとうございました😭

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

仲良しのお友達で来て欲しい気持ちもわかりますが、そのように何度も断るのも心苦しいですよね。お疲れ様です。

わたし自身も結婚式に誘われた際にお断り⇨再度誘われましたがお断りしました。

うちの家庭事情では本当に難しいということを再度伝え、代わりに結婚祝い(お金ではなく物です)を送らせてもらいました。

3回目断ってもまた誘ってきたら、なんだか仲良しの人だとしても思いやりが欠けてるのかな、と思っちゃいます…( T_T)だっていける状況だったら行きたいに決まってますもんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、気持ちわかります。
    そうだったんですね、、
    3回目勇気が出ず。。

    • 7月20日
ままり

何度でも断るしかないですね💦
仲良しの友達なら、本当に難しいんだよ😭何回言われても無理なのー😢😢😢と泣きつくぐらいでも良いかもです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、
    ありがとうございます😭

    • 7月20日
ままり🐈‍⬛

そこまでしつこく食い下がるものなんですね😳‼️
しかも遠方で…
自分がお招きする側なら申し訳なくてそんなこと言えません。(子どもいなくてもその想像は出来ました)

・旦那さんは仕事で無理
・哺乳瓶拒否で親には頼めない
・それだけ母乳を飲ませないと乳腺炎になる

を貫くしかないですかね。(嘘でも🙆🏻‍♀️)
投稿者さんは結婚式されて、その方は来られてますか?
もしそうなら、3万円送っておしまいにさせてもらいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も思ってました!
    私は式をあげておらず
    違う形でお祝いさせて欲しいと
    行ったのですが、来ての一点張りで。。

    • 7月20日
  • ままり🐈‍⬛

    ままり🐈‍⬛

    こういう時に本性って出やすくて、縁が切れたりします💦
    そこまで引き下がるのはあまりいないですよ。
    みんなに断られているのかも。
    どうしても来て欲しいのなら、日取りを決める前にお伺いを立てるべきです。
    私はなるべく来て欲しい友人には、日取りを決める前に確認しました。
    それでも妊娠とかは分からないので、その時は仕方ないと思えましたね。
    2回断ってますし、これからも折れずにいてください。
    家族会議もしたけど難しい、ごめんね!しかないと思います。

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も友達のこう言う一面は初めてなんです、、
    ほんとに仲良くしてもらった友だち。
    でもゴタゴタなってくると
    もう関係もおしまいでいいのかなと
    心のどこかで思っちゃう自分がいます、、

    • 7月20日
ママリ

私も上の子が生後3ヶ月くらいの頃に、高校の同級生に招待されましたが断りました💦
生後3ヶ月、夜中も3〜4時間起きだし慣れない育児でいっぱいいっぱいの中招待されて受付と余興で流すムービー作ってほしいと頼まれました…
しかもその友人はすでに1人子どもがいて(当時は4歳ぐらい)経験したことあるからわかるはずなのに???でした😇
細切れ睡眠で昼間寝たいのにその時間を割いてムービーなんて作れるか!って感じだったし完母だったし場所は電車で2時間弱でしたが結婚式も参列しませんでした。それ以降疎遠になってしまいましたが全く後悔してません🤣
赤ちゃん連れて4時間の車移動考えただけでゾッとします…
完母ならなおさらです。1人で行くとしたら行きだけで3時間+結婚式3時間+帰り3時間…
母乳が溢れまくってガチガチに固くなってやばいと思います🥶
参列できなくても、後からお祝い渡したり電報送ったりできますし🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひえーー無理ですね、、
    私は疎遠になるの今は恐れています。。
    お祝いは前渡しています!
    車に4時間乗せて式場で3時間待って
    また車にとなると赤ちゃんもやばいですよね、、
    ありがとうございます😭

    • 7月20日
  • ママリ

    ママリ

    もうそうなると旅行のついでで結婚式いくとか…ですかね?🥹
    ホテルとってママリさんは結婚式に参列して終わったら合流してホテルでゆっくり過ごすか観光するか
    翌日観光して昼寝の時間ぐらいに帰る🚗とかだと負担軽減できそうですが…🤔

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    旦那が仕事の都合上休めないんですよね、
    夜勤がある不規則勤務でまず
    その日を休むだけで数人に
    勤務を変えて貰わなくなったりして
    という感じです😭

    でも、6ヶ月なのでチャイルドシート
    絶賛イヤイヤで泣き喚くので
    10分乗せるだけでもやばかったりで
    普通に厳しいですよね、、
    ありがとうございます😭!

    • 7月21日