
自閉症スペクトラムと軽度知的障害の息子がスイミングスクールに1日体験しましたが、怖がって行く気を失っています。補助をつけて再挑戦を促したいが、無理にはさせたくないと思っています。どうすれば良いでしょうか。
自閉症スペクトラムと軽度知的障害の息子のスイミングスクール体験で1日体験行きました
軽度ですが、グレーゾーンです。
小学校で支援級に通ってます
小6になり、夏休み期間の短期教室でスイミングに行こうかと思い、話をして行きました。
学校の水泳ではクロールと平泳ぎができるとのことでしたが、スイミングスクールでは全くできず(少し深くて怖かったとのこと)すぐ足がつき、体が浮くと怖いみたいでした
ただその1回で嫌になり、どれくらいのレベル?かを見て、短期教室でのクラス分けしていく上で見てくれてたのですが、本人はもぅ嫌だとのこと
次は補助のアームヘルパーもつけるし、浮く練習から始めようねと言われてましたが、本人は行く気ゼロになってしまいました
ビート板で顔をつけ、バタ足をしよーとすると体が浮くのでそれが怖く足がつく。
不安があって挑戦してるので、恐怖が勝ってしまう
でも次は補助もあるし、頑張ってほしいと思うのですが
お金もかかるし、無理にはさせたくない
でもたった1回で終わるのもなーと。。。
仕方ないのかな
- ボブっち(5歳1ヶ月, 11歳)

はじめてのママリ🔰
本人の意思次第ではないでしょうか🤔?
コメント