※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

32歳の夫が看護師から保険の営業職に転職しましたが、家族の時間が減り、給料も不安定です。妻は夫に転職を提案しましたが、夫は今の仕事にやりがいを感じており、転職を拒否しています。妻は家計の厳しさや育児の負担を感じており、アドバイスを求めています。

32歳の夫の仕事について相談です。

1年前、看護師→保険の営業職になりました。
家族の時間確保するために転職したのに、ワンオペの日がすごく増えました💦
旦那自身も疲れがひどく毎日ソファで寝落ちしています。

そして給料が安定しなくて、多い時は月30万くらいですが21〜23万の時も多く、先月は17万でした。
税金も毎月2万円払わなくちゃならないし、駐車場交通費飲食店代等全て持ち出しなので更に2万ほど飛んでいきます💸

看護師の時は低くても月25万ほどでした。
私はパート看護師、現在4人目の子の育休中ですが3人目の子に障害がありフルで働くのは難しいです。

そんな中、ママ友の旦那さんが半年前に看護師→医療系の営業職になり、土日祝休みで朝も遅く定時上がり、給料は下がったけど昇給率は悪くないそうで、ママ友の旦那さんから「紹介制度もあるので良かったらどうですか?」と私に声をかけてくれました💦

夫に「ワンオペが辛いし今の給料だと家計も苦しい。ママ友の旦那さんのところで働くのはどう?」と聞いたところ

夫「医療の営業でしょ?正直、今の仕事にやりがい感じてて辞めたくない。今まで契約してくれた人たちを裏切りたくない。年収そこそこ稼いでる先輩もいるけど一握りって感じじゃなくて、頑張ればいけそう」

私「その自信ってどこから来るの?給料上がる保証なんてないよね?」

夫「自信って訳じゃないけど、、今そういう繋がり作ってるところだから難しくはないと思う」

という感じで、転職は拒否されます。
ママ友旦那さんの所に転職して欲しいって思うのは私のわがままなんでしょうか?😭
看護師はやりがい無かったみたいで、私が副職とかして旦那を応援してあげるべきでしょうか?😭
家計簿見せて、月々このくらいかかっててマイナスだよって言うのも見せてるけど、だめです。
何より1番手のかかる時期にワンオペなのが辛くて、しんどい時は涙が出てきます。

何かアドバイスや叱咤激励、いただけるとありがたいです🙇‍♀️

コメント

そらママ

『家族の時間を確保したい』という理由で転職したのなら今の状況は転職失敗と言えるし、紹介先への転職を考えても良いのにな、と疑問です💭ママリさんのお気持ち痛いほど分かります😭

働き続ける上でのやりがいはすごく重要だとも思いますが...旦那さんは結果的に、本来の転職目的より仕事のやりがいが勝ってしまったのでしょうね💦

本人の意思が変わらない限り転職は難しいとは思いますが、本来の目的をもう一度思い出してもらった上で、また話し合いを重ねても良いのかなと思いました😢

ペコラ

難しい問題ですね…ただ個人的に思うのが、その職場を紹介してくれているのは魅力的なお話だとは思うんですが、難しいところだよなぁって感じます…💦

そのママ友の旦那さんとママリさん旦那さんの関係性がどんなものかにもよりますが、まぁお互い意識するだろうし給料等なんとなく分かってしまうし、合わないなってなっても辞めにくいというか…私が気にしすぎかもしれませんが、そういうのもあるのかも、と思いました💦

ただ家族の時間は実際作れてない訳で、その辺を攻めてくしかないんじゃないですかね…。
ママリさんがワンオペ辛い! お金ない! よりも、本人が子どもとの時間確保を前提で転職したのに今の状況って、目標達成出来てなくない? というところを詰める方が男性的には響くと思います🤔