
無添加生活を徹底している人が病気になったり早く亡くなることが多い気がします。運やストレスの影響が大きいのでしょうか。
素朴な疑問なんですが
子供産まれてから無添加など
なんとなく前よりは気にするようにしてるのですが
徹底的に無添加生活?してる人って
結局病気になったり
早めに亡くなったりしてる方が多い気がして、、
最近も身近にいる方で徹底的に添加物排除
無添加生活野菜は無農薬農家から仕入れて
卵すらもちょくで仕入れる!みたいな食生活完璧な方が
入院してて😢
逆に外食も良くするしコンビニも行く
病院とは無縁の健康体の人をよく見かけるので😓
↑まぁそれがいいとは思いませんけど💦
結局は運というか運命というか、、
ストレスなく生きるのが1番なんですかね🙄
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
オーガニックとか無添加はあまり効果感じませんでしたが
小麦粉、植物油、乳製品抜くと身体の変化とても感じます👀完全には抜けてませんが、緩くやっていこうと思ってます!
義父がすごい食生活してて、案の定身体ボロボロで心もおかしくなってしまって。そういう人見てると、食事は大事だって思います!
何やっても健康な人もいますよね💦羨ましいです😅

はじめてのママリ🔰
塩梅が難しいですね💦
外食は見えないところで絶対使ってるだろうし、便利なレンチン系とかも一切食べられなくなるし、お菓子だって自分で焼き芋とか焼いたりしないと調味料にも添加物あったりしますしね、、、
違う角度からの話をタレントのGACKTさんが呟いてましたが、添加物ばかり食べてるから変な犯罪が多くなってきてる。昔はこんな犯罪多くなかった。添加物にはそう言う要素がある的な発言されてて、そう言う見方もあるのか、、と思っていたところです。

はじめてのママリ🔰
個人的にはそもそも無添加生活をしようと思ったきっかけに体の不調がある人が多いんじゃないでしょうか?体が不調→何かできることがないか→無添加みたいな流れです。それに加えて体への意識が高いので不調があったらちゃんと病院に行くから病気が見つかりやすいということでネガティブなことではないと思ってます。
元々健康体の人は体を労わろうという方向に意識がいかないので多少の不調なら病院に行くこともないのかなぁと。
まぁどちらにせよ、極端な生活は良くないと思います!こだわりすぎもこだわらなさすぎも。私もできる範囲で気をつけて、楽したいときは添加物も許容して心の栄養と思って普通に食べます💡
コメント