
妹の出産に対する複雑な感情について相談があります。妹の幸せを素直に喜べず、時には不幸を願ってしまう自分がいます。この感情の理由を知りたいです。
自身の妹について。
長くなります。
私には3つ下の妹がいます。
基本的に仲は良いんですが、たまに妹の事が嫌い、うざいって思う事があります。
妹の幸せを喜んであげられないこともあります。
来月、妹は2人目の子供を出産予定です
(私には既に子供2人いる)
妊婦ってだけで身内からチヤホヤされたり、
赤ちゃんの話題になっている事に、
何故か黒い感情が芽生えます。
知らない人が妊婦でも何も思いません。
ただ妹が妊婦って事が、なぜか腹立たしいのです。
最低な話ですが
妹は1人目出産後に産後うつになりました。
もう一度、産後うつになれば良いのに
って思ったり、
育児が思うようにいかなくて悩めば良いのに
って思ったり....
理由は分からないけど、何故か妹の不幸を願っている自分がいます。
お恥ずかしい話ですが、
この歳になっても、
両親に(特に母親に)私だけを構って欲しいのです。
私自身、第1子で妹弟がいます。
記憶はないけど
もっともっと母親に甘えたかったのかもしれません。
それが妹弟がいる事で、
我慢していたのか、
出来なかったのかは分からないけど、
そんな気持ちが今でもあります。
もちろん母親にこんな事言ってません。
自覚がないだけで、しっかりしなきゃ!って第1子としての想いがあったのかもしれません。
そんな事が関係してるのか、
どうかは分かりませんが
今、家族の関心は妹の出産です。
何故か気に食わないんです。
妹の2人目にみんなの関心がいきますよね。
名前は何?抱っこしたいとか。
赤ちゃんかわいいね〜とか。
そんな感じで、またチヤホヤ?される妹を想像するだけで腹が立ってくるんです。
自分でも何がどう不満なのか、
この質問を書いててもよく分かりません。
ただ基本的に仲良い妹だし、
私がこんな風に思ってるなんて思いもしないと思います。
なんでしょう、この感情は。
妹の不幸を願っているって事が本音です。
- はじめてのママ

ママリ🐻
心のどこか病んでるというか…
何か持ってそうですね…
妹さんの性格とかの問題ではなく、文面通りママリさん自身の問題でしかないのであれば妹さんが気の毒すぎて…
お母様に打ち明けてどこか落とし所探した方がいいと思います。
基本的に仲はいいです と言われても逆に怖いです…

たま🔰
ご自身が忘れてる過去になにかトラウマというか心の傷になるようなことがあったのかもしれませんね。
心療内科とかにいってみて原因を探ってみてもいいかもしれませんが、時間がかかりますし、特に今、妹さんに加害してしまう危険などがなければ距離を置いて見ないようにするしかないかもしれません。
出産後もお祝いの品だけ送って、忙しすぎてとても会いにいける状況にないの!ごめんね!また落ち着いたらいくからね!と言ってできるだけ先延ばしにしておくとか。

はじめてのママリ🔰
生い立ちの中で、妹さんとの関係で何か辛かったこと、今も心に影を落とし続けていることがあるのかなと思いました。
私もその気持ちを持つことがあります。義姉妹に対してですが。自分の生い立ちや経験からだろうなと感じています。
どれだけ黒い感情を持っても口に出していないなら周りには分かりません。自分を否定して感情に蓋をする方が闇は深くなっていくと思います。
私は会いたくない時は何か理由をつけて会わないようにします。周りが何か思おうが、一時的でも自分の気持ちを守りながら気持ちが落ち着くのを待ちます。
コメント