
支援センターのイベントで、他の親子に迷惑をかける子どもを見ているママにモヤモヤしています。子どもが一人でウロウロしているのに、ママは遠くで見ているだけでした。どう対応すればよいか悩んでいます。
モヤモヤしてます。また自分の子どもを見ないママと再会しました…(支援センターのイベントです)
今回は気をつけて避けていたのですが、お子さん(1歳児)は常にウロウロし、ほかの親子に絡んでました。その間、ママは数メートル離れた場所から遠目で見てるだけで近寄りもせず、声かけもしません。近寄られた親子も無下にできずにニコニコ対応してくれてるから迷惑かけてないと思ってるのか、、明らかに迷惑かけそうな時にやっとノソノソやってきて謝りもせず子どもを連れて去っていきます。
うちの子もおもちゃ取られそうになってその時近づいてきましたが、聞こえるギリギリの小声で「すみません…」って言われました。どう返答していいか分からなかったので、子どもがそのタイミングで違う場所に行ったので私もすっと離れました😅
最後にイベントのアンケートを書く時もお子さんが一人でウロウロしてほかの親子に構ってもらってました💦(親子はその子を見てなんで一人?ママは?って感じで戸惑ってました)その子のママはどこにいるのかと思ったら、教室の壁に背を向けて一人でのんびりアンケート書いてました。みんな自分の子どもを見ながら書いてるのになんなんでしょうね…。前に質問した時もそういうママよくいるよって回答もらいましたが、分かっていてもモヤモヤします😂
- あんず(3歳1ヶ月)

my✡
モヤモヤですね〜
たまにいるそういう親なんなんですかね?
放置は周りに迷惑なのわかってやってるんですかね?
子供と一対一がしんどいから、そういう場所に子供連れて来て放置してるのかな🤔
全く理解できません🙄

はじめてのママリ🔰
支援センターの職員に伝えてみてはいかがでしょうか?🤔
コメント