
2歳5ヶ月の子がいますが、家では野菜を食べません。ひじき、えのき、オ…
2歳5ヶ月の子がいますが、家では野菜を食べません。
ひじき、えのき、オクラは調子が良い時だけ食べます。
ごはん、めん、肉、魚などはよく食べます。
野菜だけが気になっているのですが、
バナナやブドウは食べるので、栄養的には大事でしょうか。。
保育園の給食では野菜も食べてるようです。
あと、
もともとムチムチ系で、今も腕や足に、ちぎりパンの名残りがあります☺️
肥満にならないといいのですが、、
よく3歳までに肥満の細胞の数が決まるなどと聞くので、
残り半年💦と気になってます。
野菜をあまり食べない、ムチムチ系のお子様がいらっしゃる方、経験談を聞かせて欲しいです🤣
よろしくお願いします🙇
- はじめてのママリ🔰(妊娠27週目, 2歳5ヶ月)
コメント

あんこ
もう、現在9歳ですが、、
生まれも3500越えのビッグベビーで
母乳しか飲んでないのに
ムチムチボディのまま育ち、
野菜なんて全く食べなかった子ですが
肥満にはなってないです✨
太ってる子みると、
やっぱりジュースとかお菓子たくさん食べてるなーって思います。
うちも普通に↑は食べてましたが
ジュースはお出かけのときだけ
お菓子の1日の量はコントロールしてました💡
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨ジュースやお菓子は好きで欲しがるので、気をつけないとですね。
ヤクルトやピルクルでご機嫌をとってしまう時があるので、
気をつけようと思います!
ありがとうございます😊