
大卒で独身時代年収500万円は稼いでいた女性にお聞きしたいです。友達…
大卒で独身時代年収500万円は稼いでいた女性にお聞きしたいです。
友達と美味しいご飯食べてお酒ものんで、、で、だいたいいくら払うイメージですか?
友達と飲みに行って、いつも会計が一人5〜6000円なので、ちょっと高いなって思うけど、独身時代が遠い昔なので相場のイメージがわからなくなりました。私が貧乏性なんですかね?ちなみに東京です。もちろん、安いチェーン店より美味しいお店がいいに決まってるので、コース飲み放題3900円とかはどうかと思いますが、元々飲むと食べられない性質で、お酒も3杯くらいしか飲まないので、なんか高くても5000円で満足できるのが普通って思っていましたが
みんな居酒屋で飲んで食べてだと一人6000円くらいはしますか?
- ママリ(5歳8ヶ月)

まっくぶー
結婚前500-600万程度でした。
めっちゃ飲んで食べてな感じだったんで、7-8000円はザラでしたし、2件とか行くと1万超えも普通にありました😊安いチェーン店はあんまり行かなかったかな。いろんな店開拓するのが楽しかったんで。

あき
田舎&昔の感覚かもしれませんが、3000〜4000円、高くて5000円ってイメージです😂
あまり飲まないのもあるかもです!

ままり
昔(独身時代)は4000円くらいだった記憶ですが、おそらく物価高だと思うのですが、最近はたいしてたくさん飲んでも食べてもないのに、お酒&食事で6000円くらい簡単にいくなというイメージです。
なので、5000〜6000円はごく一般的な感覚です。

はじめてのママリ🔰
500万くらいでしたが、高くて5.6000円、安くて3000円くらいでしたね🤔今ほど物価も高くはなかったですし都民ですが大衆居酒屋や飲み放題あるお店行ってました😊

はじめてのママリ🔰
10年前で5千円くらいの感覚なので、物価も上がってそれくらいは普通かなと思いました。

はじめてのママリ🔰
今も時短ですが500万くらい稼いでいて、たまに子無しで友達(同じく社員)と飲みやランチに行きます😊
飲んだら普通に5〜6000円は行きますかね🤔 私は日本酒好きで、同じ日本酒好き同士で行くお店は8000円〜ですかね。

はじめてのママリ🔰
500万弱の地方都市でしたが、当時で言うところの女子力高めというかオシャレなスポットが好きな同僚たちとの女子会だと5000円くらいが相場でした。雰囲気重視、女性向けで半個室とかのいい感じのバルとか洋風居酒屋みたいなところでした。味もよいところばかりで時々のことなので不満はなかったです。が、私は下戸で同僚たちは飲める子たちだったのでアルコールとノンアルの値段の差は多少ありました。が、それ言い始めると食べた量とか選んだデザートとかも多少は差があるお店もあったし、誕生日は奢りあったりとかもしていたので、割り勘負けみたいなのは気にしないようにしてました。
昔からの落ち着いた堅実な友達たちとは、大体1人3000円ちょっとくらいが多かったですね。よくある感じの無難で落ち着いたカフェなどで(アルコールもある)、似た者同士で下戸〜あまり飲まないのでワンドリンクつけてそのくらいでした。
物価高よりも前なので今ならプラス1000円くらいは妥当に思います。

ママリノ
5000-6000なら普通か安いくらい。
美味しいごはんの出るお店なら、コースで最低5000円+お酒とかなので1万でお釣り来るみたいな感じでした。
チェーン店じゃないような居酒屋で
飲むとかなら5000円かな。

はじめてのママリ🔰
出産前は年収500万くらいでしたが
飲みにいくと5000〜6000円くらい使ってました!
カフェとかでも2000〜3000円くらいでしたね😊

ガオガオ
6~7000円くらいはかかるイメージです🤔
私の周りは割と食べるより飲む子が多いのもあるかもですが…😂飲まない子で2~3杯って感じです🙌
新宿渋谷あたりで食事します。

はな
どういう居酒屋に行くかにも寄ると思います。女子会で利用するところって、立地も良いし、出る料理もオシャレで‥とかなので、そんなもんかなって思います😂
特に最近物価高なので、店側も値上げしてますしね💦
コメント