
何回も採卵された方、どのくらい採卵後のお休み周期を取っていたか教え…
何回も採卵された方、どのくらい採卵後のお休み周期を取っていたか教えていただけないでしょうか🙇♀️
私は今低刺激専門の不妊治療クリニックに通っていて、毎周期採卵周期か移植周期なのですが、これは中刺激や高刺激でも普通ですか…?
私は今のクリニックの低刺激しか経験ないのですが、毎回採卵しても凍結できるのは良くて1 個、ゼロも普通みたいな感じなので、もう少し刺激の強いクリニックへの転院を考えるようになりました。
私は35歳でAMHはちょうど1くらいなので、高刺激でも採卵数はたかが知れているんじゃないかというのもありますし、もし高刺激だとお休み周期が多いとかだったら結局1ヶ月あたりの凍結数は変わらないのでは…?という気持ちもあって転院を悩んでいます😓
もし覚えていたら、皆さんは妊娠までに何回採卵して、何周期お休みしたか教えていただけないでしょうか🙏
また、私は毎回採卵数は未熟卵含めて5個前後で、いつも3〜4個は受精しているのですが(夫が男性不妊なので全部顕微)、これは私の年齢・AMHにしてはマシな結果なんでしょうか…?
もしそのあたりのこともご存知の方がいらっしゃいましたらご意見をいただけると大変ありがたいです🥹
よろしくお願いいたします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
体外受精のクリニックに転院した時に、卵巣が腫れてるから一通り検査で1ヶ月、その後低刺激法で卵胞育たず一個しか採卵できずでした。
ただ、低刺激のおかげで卵巣の腫れもなく、凍結せずに同じ周期の中で移植できたこと、凍結しないし数も少ないので費用も抑えられたこと、自己注射が前日の一回しかなかったことで自分の精神的な負担は少なかったと思います。その分通院回数は多かったですが。。。
31歳で採卵して、2つ採卵1つ空胞、1つ受精だったので低刺激でそれだけとれてたらいい方なんではないでしょうか、、、?
コメント