
旦那が適応障害になり、家を出て行く行動が見られ不安です。子供や家事もある中、どう対処すれば良いでしょうか。
旦那さんが適応障害になった経験のある方いますか?
6月頃から旦那が適応障害になりました。
前の前の会社がブラックみたいな会社で、休日の日も出勤する様な会社でしたが、5月に有給消化で休みそのまま退職をし、6月から新しい職場で働くが、数日後に適応障害になり、その職場も退職しました。
しばらく休めば、回復するだろうと思っていましたが、最近になって、「自分は要らない」「必要とされてない」みたいな感情になり、家を出て行こうとする行動も見られる様になりました。
最初は朝起きたら旦那がいなくて、家の中を探してもいない、車のにも居なかったので何かあったのかと思い、ケータイの位置情報でやっと見つける事が出来ました。
それ以来、自分が仕事中に居なくなる事もあるのか気が気では無い状態です。
子供達も夏休みに入り、子供を残して出ていく可能性も無いとはいえないので心配です。
でも仕事しないと生活出来ない。子供達や家事もしないといけない。旦那の事も見ないといけない。
それを考えるとストレスでイライラする自分も嫌です。
どの様にすれば良いのかアドバイスくれたら助かります。
- ママリ(6歳, 8歳)
コメント

ママ👧🏻👶🏻
家に見守りカメラ導入してはいかがですか?
リビングに置いておけば安心です。
お子さんも小学生なのである程度は大丈夫そうですけどね。
ママリ
アドバイスありがとうございます。
カメラの導入考えてみます。