
保育士さんに質問です。子供が給食の準備をせずにカラーボックスで遊んでいたのは問題行動でしょうか。それとも気分転換の一環でしょうか。普段はおとなしいですが、食事を拒否することが多いです。
保育士さんいますか?
昨日、年少の子供が、保育園の給食の時間に、給食の準備(ランチョンマットやコップの用意)しなかったからカラーボックスで三角のお家を作ってくれてしばらく入ってたんだよー♪と嬉しそうに教えてくれました、、😅
それって問題児で隔離されてたってことですか、、?それとも一旦気分を変えるためにためにそう言うことするってありますか?
普段からおとなしいですがご飯だけは拒否することがおおいです。(野菜が嫌いなため、ご飯のときウダウダして動かないことが多いです)
前から保育園には通ってますがいままで先生からはなにもいわれません。楽しく過ごしてましたー!って笑顔で言われたり、昨日も〇〇の話しててかわいかったですー!と言われただけでした😅
- はじめてのママリ🔰

すいか
子どもが気持ち的にしんどそうな時とかに、ついたての向こうに連れていくとか、どこか囲われたスペースに入って落ち着かせるというのは、教科書にのっているような、正しいやり方です☺️
すこし子どもちゃん、イライラしていたとかですかね🤔?

はじめてのママリ🔰
お子さんによっては別部屋(パーテンションなど)で落ち着いてからまた保育に参加するってことは発達問題などなくてもありますよ☺️問題児だから分けるとかは恐らく無いかと。
状況がわかりませんが気分変えるために行った可能性は高いですね✨
コメント