※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

兄弟の年齢差や関係性について悩んでいます。上の子の負担や育児の余裕について考えています。兄弟がいないため、関係性が分からず心配です。

ご自身に兄弟いる方、何歳差ですか??
また、男女どちらで兄弟仲はどうですか??

2人目の年齢差に悩んでいて、年離れてる方が親的には余裕もって育児できそうと思うのですが、上の子の負担とかも多くなるのかな〜と思いまして💦

私自身はひとりっ子なのですが、母や夫が3人兄弟の一番上(2人とも一番下だけ年が離れている)で、真ん中とご飯行くときは割り勘とかご馳走しあったりで出かけるときも友達のような関係ですが、一番下のときは絶対に全部払うしお世話やくような感じです。

本人が可愛がってしているなら良いのですが、使命感だと今の一人目に負担でしょうし、夫に聞いてみたら考えたことなかったけど確かに一番下からなにかしてもらったことはないなと言ってました💦

自分が兄弟いないのでそこの関係性がよく分からないのですが、考えすぎですかね?

長男長女は損とか、ブラザーペナルティとかも聞くので娘が心配です😟

コメント

6み13な1

姉(2歳差)兄(3歳差)私(2歳差)弟(2歳差)弟、です。

男兄弟と幼少期は遊んでて、姉とはほぼ疎遠でした。ある程度大きくなって、同じような職種となったのと私の産後に情緒不安定になって助けてくれたのを機に色々話すようになりました。

ママリ

第二子妊娠中で3歳差になる予定です。
2歳の今でもだいぶ会話が出来るようになってきて良いお姉ちゃんになりそうです。私も一人っ子で同じく悩みましたが、兄弟の性別や性格でも仲良くなるかどうかは違うようですし、親が2人とも責任持って可愛がれるタイミングで良い気がしました😊
兄弟がいる友達に聞くと男女問わず必ず兄弟ケンカはあるようです笑

そうくんママ

うーん🤔難しいとこですが、、
私は、3姉妹で4歳ずつ離れてて
末っ子です。
主人は、1人っ子。
我が家は、仲良しです。
ただ、結婚するまでは
真ん中と私が仲良しで友達って感じでしたが、今は、住んでるとこ近い長女とのが仲良いかなー。
確かに姉たちは色々ご馳走してくれたりしますが、その分、姪っ子や甥っ子に色々貢いだので、、そんな格差はないかなー。
長女はよく、可愛がってくれてお世話してくれたけど、保育士になってるくらいなんで🤭負担というより小さい子好きだったようです。

性格とか兄弟姉妹でも仲良い、悪い色々なんで、、
産む前から考えてもどうしようもないかな、、

ただ、、親は基本先にいなくなるから
相談できたりする兄弟姉妹はいた方がいないよりはいいかな、、
主人みていて思います。
小さい頃は、いとこたくさんいたから気にならなかったみたいですが、、

  • そうくんママ

    そうくんママ

    我が家は、現在6歳差の兄妹。
    めっちゃ仲良しです。
    兄の友達→男女
    にもめっちゃ可愛がってもらって
    よくみんなで、遊びます。
    兄が溺愛❤️
    優しいから妹も大好きで兄と結婚したいらしいです。

    周りも歳の差わりといますが、、
    仲悪い、仲良いは
    上の子が穏やかかそうでないか次第かな、、
    赤ちゃんの頃は溺愛してたのに、、
    今はめちゃくちゃ仲悪いと言ってる
    うちと同じ歳の差の兄妹もいます。
    →兄がヤンチャ

    うちは、兄は妹がいて良かったと
    いつも言ってくれます

    • 18時間前
ままり

私、弟(1つ下)、弟(10歳下)です🙂
一番下の弟とは10も離れてるので、それはそれは可愛くて🤣 めちゃくちゃお世話してました🥹 親的には助かってたと思います🫣

小さい頃、祖母に『お姉ちゃんだからしっかりしないと』と口酸っぱく言われて、それはものすごく負担で嫌でしたがそれがなければ特に何も感じなかったと思います🙂

はじめてのママリ🔰

7歳上の兄と4歳上の兄がいます。
兄弟仲は良いと思います🌼
上の兄は私が生まれた時はとにかく嬉しくてしょうがなかったと聞いたことがあります。

上の兄が結婚するまでは出かけたり買い物行ったりするとお金出してもらってましたね😅
私が結婚してからも何回かご飯行きましたが払わせてもらわなかった気がします💦
兄に子供が生まれてからは姪っ子に誕生日プレゼントを送ったことはあります。

ははぐま

3人姉妹の末子で、1番上と7歳、2番目と4歳差です。

それぞれ結婚して離れて暮らしていますが、LINEで連絡取り合ったり時々会いに行ったり、仲は良好です😊

遊びに行ったりごはんを食べたりするとき、私も普通にお金は出しますし、親関係でなにか出費があるときも出してます(上2人が子育て中、私が唯一正社員だった時は、けっこう負担しました笑)
お世話焼いてもらったのは子どものうちだけですかね。

あと夫も三人兄弟で、姉•夫•妹の構成ですが、お姉さんは独身で一人気ままに生活して、親関係のことは主に夫がやってます😅

1番上だから色々負担する、下だから何もしないというわけではなく、このご家庭ごとの事情とか、それぞれの性格によると思いますので、そこはあまり気にされなくてもいいのかな〜と思います。

ゆづまま

各々3歳差の三姉弟(私=姉、弟、弟)
です🙋
小さい頃はよく一緒に遊んだ記憶
があります!ただ私も男勝りで
外遊び大好き、負けん気も強く
取っ組み合いの喧嘩もちょこちょこ…
ただ、弟同士は趣味も合い今でも
2人で出掛けるほど仲が良いです!
長女の私からすれば、姉だから
と言われるのはたまにイラッと
しましたが(高校くらいまでは)、
大人の今姉っぽい振る舞いは
してないです←

はじめてのママリ🔰

わたしは兄がいて3歳差です。
小さい頃〜お互い結婚するまでは仲良かったです。
親が自営業で忙しかったので、よく一緒に遊んでました。優秀で自由な兄で、長いこと海外で働いているため今は年1回くらいしか会えません。
でも今でも兄のことは好きですし尊敬してます。
うちは両親の考えが古くて長男教です。兄には自由にさせるのに、女の私には地元にいるように進学に干渉されたりはしました。

夫は三兄弟の末っ子です。上2人に手がかかり(ヤンチャと発達障害疑い)、夫はほぼ放置だったみたいです。

イリス

学年的には2つ上の兄と、ひとつ下の妹がいる三兄妹です。

子供の頃は兄と妹が双子のように仲がよく、そして頭も運動神経もよくって感じでめっちゃ私だけ疎外感でした。笑。
今は兄とも妹とも仲良く(子供達がみんな同世代)遊びに行ったりしています。

はじめてのママリ🔰


皆様コメントありがとうございました!
まとめてのお返事になり申し訳ありません🙇‍♀️
しっかり全部読ませていただきました。
私の懸念しているようなこと(損得)は兄弟においてはあまり感じたりしない方が多いようで安心しました!

性格なと個人差があることですし、仲良くするかどうかは子どもに任せて、伸び伸び過ごせるような環境を作ってあげられるようにしたいと思います😊