
2歳の息子が妹に嫉妬し、癇癪を起こすことに悩んでいます。叱っても謝らず、私も疲れてきました。接し方や叱り方が分からず、不安です。アドバイスをお願いします。
2歳児のイヤイヤ期に参っています、、、
年子の妹に対する嫉妬心が極端に強く、私も気をつけてはいるのですが、嫉妬心から癇癪をよく起こします。
男の子なのでだんだんと力も強く、私も蹴られたり叩かれたりと疲れてきてしまいました。
妹に邪魔されたくないと手を出すことが極端に増え出して参っています。
元々自我が強く、だんだんと言葉は出てきているのにも関わらずごめんなさいだけは必ず言おうとしません。
手を出すことに対して、必ず叱るのですが、泣き叫び続け、謝るまで粘ろうとこちらも頑張るのですが、結局平行線のまま私が折れてしまい、謝らずに終わっているのでイラついた時に手を出すことをやめさすことが出来ていません。
また時折寝ながら癇癪を起こすことがあります。
イヤと目を瞑り泣き叫びながら暴れ回ります。
抱っこも何もかもイヤで、本当にこれが参っています。
男の子だからと多動や癇癪も言葉はある程度喋るようになったし、大丈夫かなと思っていたのですが、
だんだんとこの子はもしかするとグレーなのではないのかなと不安になっています。
またこの子に対してどのように接して、どのように悪いことをした時に叱ったりすればいいのか分からなくなってしまっていること、自分自身もだんだんと疲れてきてしまっていること。どうすればいいのか全くわかりません。
先輩ママさん誰かアドバイスをくれませんか。
参っています。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳2ヶ月)

ママリ
1歳9ヵ月差兄弟です💦
下の子が動き出してから、上の子も邪魔されるのが嫌で怒るようになりました😱💦
「おててダメよ。〇〇やめて〜オモチャ貸してね〜って言うんだよ」と、まず声をかけるように言ってます😅
それでもお構い無しな下の子はガツガツ来るので上の子は焦って手や足が出てしまう事もあります😓
なるべく上の子は怒らず、下の子が悪い時は下の子にも「お兄ちゃん遊んでるからダメよ〜」とか言うようにしてます🤔
コメント