※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いいにゃー
子育て・グッズ

おしりふきを使わない場合、おしりをふく方法について教えてください。

おしりふきについて

おしりふきを使わない方いますか?
一ヶ月検診のときからおしりかふれしていて、よくなったりまたかぶれたりといまもまだ少しかぶれています。
ネットではおしりふきの成分がよくなくおしりふきは使わない方がいいと載ってました。
義母にも使わない方がいいと言われていたものの、便利だからとなぜよくないのか調べずに使っていたらなんだかいまになって危険な気がして怖くなってきました。

まだ箱買いしたmoonyの柔らか素材おしりふきが10個以上のこっているのですが、とりあえずそれは使い切ってその後はおしりふきをやめようと考えています。

おしりふきを使わない場合どのようにしておしりをふいていますか?

コメント

やままま

保育園などでは
シャワーを使っていますよ!

おしりふきの成分などは分かりませんが
わたしは、下痢などが続いたり
おしりがかぶれてきそうだなと思ったら
おしりふきを辞めて
シャワーを使ってます!


普段はMoonyのおしりふきです!

  • いいにゃー

    いいにゃー

    コメントありがとうございます!
    シャワーをつかってるんですね!
    シャワーはおむつ替えのとき下半身だけ脱がせて使うんですか?

    • 6月7日
  • やままま

    やままま

    つかまり立ちできるので下半身だけです!
    ロンパの股下のボタンを肩まで持ってきて肩で止めて洗ってます!

    まだできない時期は
    全身脱がせた方がいいかもしれないですが
    お母さんのやりやすいやり方でいいと思いますよ!

    色々試してみてください\(^o^)」

    • 6月7日
  • いいにゃー

    いいにゃー

    ありがとうございます!
    肩まであげるんですね^_^
    いまはまだ寝返りしかできないのでやりやすい方法探してみます!

    • 6月7日
ぶたぴーなっつ。

おしりふきでかぶれるというか・・・
オムツではないですか?
あと、お尻を強く拭きすぎてるのか、よく乾かしてないのか・・・

ワセリンなどで保護してあげたりするといいかと思います。

あとは便の際には座浴をしてあげるなど。

  • いいにゃー

    いいにゃー

    コメントありがとうございます!
    病院でおむつかぶれのクリームをもらったのでそれを塗るようにはしています(^^)
    座浴ですか!
    調べてみます!

    • 6月7日
  • ぶたぴーなっつ。

    ぶたぴーなっつ。

    オムツかぶれのクリームとは他に、ワセリンを塗ってあげることで油膜ができるので、かぶれを防止することが出来ますよ。

    • 6月7日
  • いいにゃー

    いいにゃー

    そうなんですか!
    知りませんでした!
    今度からワセリンも塗ってみます!
    ありがとうございます(^^)

    • 6月7日
deleted user

うちはローション入りにおしりふきではなく水成分のやつを使っています。
それか赤ちゃん用の清浄綿?とかいうのがドラックストアにあります。
自宅で作るならタッパーなどに精製水を入れてコットンなどを浸します。使う時は軽く水を絞ります。
精製水もドラックストアにあります。

  • いいにゃー

    いいにゃー

    コメントありがとうございます!
    コットンやタッパーなら使いやすそうですね(^^)
    ドラッグストアーにもみにいってきます!

    • 6月7日
chiko.a

お家では使ってません。西松屋に売ってる800円くらいのコットンを買って、使うときにスプレーボトルに入れている水をシュッシュと吹きかけてコットンを濡らしてふいてます。
大体の1日ぶんを水道水で濡らしてタッパーに入れて使ってたこともあります。
私はおしりふきの成分が気になるのでお出かけのときにたまに使うくらいでほぼ使いません。
おしりふきなくても全然やれますよー

  • いいにゃー

    いいにゃー

    コメントありがとうございます!
    全然やれる聞いて安心しました(^^)
    スプレーつかったら楽そうですね!
    お出かけのときはやっぱり頼っちゃいますよねー💦

    • 6月7日
すばる

あったかいデシュっていう霧吹きにお水入れて温められるもので、汚れを流してコットンで優しく拭き取って、しっかり乾燥させてからワセリン塗ってました😄
あと、オムツはメリーズにしてからかぶれなくなりました。

今は💩がだいぶ硬くなったので、お尻ふき使ってますが😅

  • いいにゃー

    いいにゃー

    コメントありがとうございます!
    大きくなってきたら💩も立派になってきますもんね💦
    合ったメレル霧吹きは寒くなってきたらよく使えそうですね!
    コットンは普通の使ってましたか?
    無漂白のがいいんでしょうか?

    • 6月7日
pooon

友達の子が薬品アレルギー?かなんかでおしりふき使えなくて
市販のコットンにお水を浸して手作りおしりふき使ってました!
💩した時は 500のペットボトルの蓋に穴を沢山あけて
ペットボトルシャワーみたいなのを作っていて、それでお尻を軽く洗ってました😊

  • いいにゃー

    いいにゃー

    コメントありがとうございます!
    ペットボトルを再利用なんて手があるんですね!
    経済的だし楽そうです!

    • 6月7日
ちくちくちく

ソース入れのような物にぬるま湯をいれてウォシュレットみたいにおしりにかけたりして、コットンで拭いていました。お湯がめんどうな時はコットンを濡らして手で温めていました。

  • いいにゃー

    いいにゃー

    コメントありがとうございます!
    ソース入れも使いやすそうですね!
    周りに飛び散らないし(^^)
    コットンはどういうのを使ってましたか?

    • 6月7日
  • ちくちくちく

    ちくちくちく

    西松屋で1000枚入りくらいのおしり用のを使っていましたよ(^-^)

    • 6月8日
たんたん

うちの娘もうんちの回数が多くて、おしりかぶれました💦
ボウルのようなものにお湯を入れて、西松屋で買った大きめコットンを浸して、拭いてました!
3ヶ月頃からうんちの回数も落ち着いてきて、おしりがかぶれることも減って、おしりふきでも大丈夫になりましたよ☺️

はな

うちもウンチの回数多くてお尻が可哀想だったので、おしりふきやめました。冬だったこともあり…お湯でコットンおしりふきっていうのをずっと使っています。コットンをベシャベシャにしてウンチを流しています。何かと重宝しています。