
子供の水筒を間違えられることが多く、消毒に疲れています。工夫しても効果がなく、買い換えるべきか悩んでいます。
小学生の子供の水筒(直飲み)を新しくして1ヶ月たってないのですが既に6回同じ水筒を持つ子に間違えて飲まれてます。
先生が洗って新しい水を入れてくれてるそうですが水洗いです…
潔癖なので毎回消毒しています。
それにも疲れてきました。
全て同じ子で、間違われるたびにお名前シールを増やしたり目印をつけたり工夫してるのですが効果はありません。
買い換えるしかないですか?
とは言え全く被らないのは難しいですよね。
子供のする事にモヤモヤしてる自分の心が狭い事は分かってるので批判はご遠慮頂けると助かります。
- はじめてのママリ

みん
水筒カバーを変えたりするのはどうですか?

はじめてのママリ🔰
普通に買い替えて終わりで良くないですか?

はじめてのママリ🔰
それは嫌ですよね。
今の時期でも何かしらの感染とかも怖いですし💦
先生にクラス全体に間違えないように確認するようにと言ってもらうとか、テプラとかで飲み口の近くに名前貼ってみるとか💦
心が狭くないですよ。
何年生かわかりませんが、毎回間違えられるのは腹たちますよね。
我が子の為の水分ですしね。

はじめてのママリ🔰
蓋?キャップ?なんって言うんだろ?蓋の部分だけ違う色のAmazonとかで売ってたりしませんか?
私なら蓋変えちゃうかも🤣
コメント