※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ1歳。離乳食を食べません。食べてくれるときは食べるのですが…

もうすぐ1歳。
離乳食を食べません。

食べてくれるときは食べるのですが、食べないときはほんと少ししか食べません。
原因は集中しないこと。
椅子の上で立ち上がったり大人のご飯を触ろうとしたりとにかく集中しません。
こんなに集中しないとはおかしいんじゃないかと心配しています。
食べないから、何で食べないの?どこか悪いの?食べないと大きくならないのにと心配ばかりで心配からイライラしてしまって娘に怒ってしまうことも多く、いつもあとから反省します。
体重はなだらかではあるものの成長曲線内で増えてはいます。
ご飯食べない代わりにミルクをまだあげてますがもうすぐ1歳、ミルクに頼るのも良くないなと。
もうどうしたらいいかわかりません。
手作りが嫌なのかとベビーフードにしたりしても変わりません。
同じような方いますか?
どのように対応されましたか?

コメント

ママリ

大人と同じ食器使ったりしてました!
そして立ち上がっても食べてくれるならと諦めてそのまま口に運んでました(笑)

スノ

私も大人と同じ食器にしてます!
同じ時期から食べムラや集中力に悩み保健師さんに相談したら自分のご飯より大人のご飯に興味持つのはあるあるらしく、全く同じ食器用意してママと同じものを食べてます!って感じで食べさせて、今も長く座って食べないので立ち上がった状態で食べるならどんどん口に入れてます😂
今は行儀とかよりとりあえず食べてくれ!って感じです😂

am🤍

一歳ごろから大人のご飯が気になったり遊び食べだったりで食べムラありましたが、食べなくてもミルクはあげてませんでした!
多少食べなくても死なないし、普通に成長します☺️