
保育園の0歳クラスでは給食が手づかみ食べが基本でしょうか。娘は手づかみ食べが苦手で、給食を食べられるか心配です。食事に興味がなく、家でもあまり食べていません。どうしたら良いでしょうか。
保育士さんや、保育園の0歳児クラスにお子さんを通わせている方教えてください!
娘が1歳2ヶ月になる頃に保育園(0歳クラス)に入れる予定です!ぜろさ1歳前後だと保育園の給食は基本手づかみ食べなのでしょうか?
先日見学に行った保育園で、娘が入る予定の0歳クラスでは、「給食は基本手づかみ食べです」と言われたのですが、どこの園もそうなのでしょうか?
確かにクラスの園児の人数が多いと、先生が園児1人1人にスプーンで食べさせるわけにはいかないよな、と思うのですが、、、
娘はあまり手づかみ食べが得意じゃない?好きじゃない?慣れていない?食にあまり興味がない?感じで、そもそもわたしも積極的にやらせてはいないため、保育園の給食で食べれるか心配です😟
見学の際に、「うちの子あまり手づかみ食べしなくて」と伝えたところ「(目の前に食事があっても)我慢できるんですね☺️」みたいに言われたのですが、食事にがっつくほど興味がありません💦
手づかみ食べさせようとしても、ねちゃねちゃ感触を楽しんでほとんどポイッとしてしまうので、給食が食べれずお腹を空かせてしまうのではないかと気を揉んでいます😭
家では、たまに、食パン、フルーツ、おやき、おにぎりなど手づかみ食べ用として出しますが、ほぼほぼ口に入らず終わってしまいます😂成長曲線の平均よりは大きいのですが、一歳健診で体重が減っており、今は手づかみ食べよりいかに量を食べさせるかを気にしちゃってます💦
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの園はお口に運んでもらっていました!
園の方向性だと思います。

ママリ
うちの子手づかみ食べしなかったのですが、11ヶ月で保育園に入れ
1歳ごろに手づかみ食べの練習してます。
と言われました。
スプーンで食べるしいいかと思っていたので、驚きました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
すごいです✨ほかのえんでは、スプーン食べに移行するために手づかみ食べは大事って言われたのですが、スプーン使えるなら全く問題ないですね✨
教えていただきありがとうございました!- 7月19日

はじめてのママリ🔰
手づかみ食べの方針でも、さすがに食べないまま放置はないと思います😂
徐々にできるようになるまで、ちゃんと介助してくれるはずですよー
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😂そうは思いつつも心配になっちゃいました😂
教えていただきありがとうございました!- 7月19日

はじめてのママリ🔰
その子の発達に応じて、個別に配慮がされると思います!
おかず等手づかみしやすい物を取り皿に数個置き、自分で食べれるように(遊んだり投げたりするのも理解した上で)
あとは、ご飯系や汁手づかみしにくい物は、こちらがあげるっていうふうにやっていますが...
あとは、スプーン等に興味があるようならスプーン等を渡したり、掬い置いておいたりして、自分で食べる!を促しています!
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございます!その園もそうだといいのですが😂食事風景の最初の方を見させていただいたのですが、みんな上手に手づかみして食べていてスプーンであげてもらっている子がいなかったので、少し心配になりました😂
- 7月19日

むあ
10ヶ月の時に0歳児クラスに入りましたがうちのところは歩くようになるまで先生の膝の上に座って先生が食べさせてるとのことでした!
園によって違うんですね!
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに園によって違うんですね😳膝の上とはすごい手厚いてすね☺️教えていただきありがとうございました!
- 7月19日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!わたしもてっきり基本食べさせていただけるものだと思っていたので、少しびっくりしました🤣教えていただきありがとうございました!