※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめのママリ🔰
子育て・グッズ

習字習っていなくて、1年生の自由課題を習字にするのって無謀でしょうか…

習字習っていなくて、1年生の自由課題を習字にするのって無謀でしょうか😅?
字は綺麗な方ですが筆ではまだ書かせたことがありません。調べ学習や工作は結局親がアイデア出したり調べないと出来なそうなので、一緒に練習して息子が1人で本番で取り組める習字いいなぁと思っています。
でも周りは習字習ってる本気の子ばかりで逆に目立っちゃうでしょうか😂?

コメント

はじめてのママリ🔰

現時点でまず、書く、そこからどうすれば上達するのか、綺麗に書けるコツを調べてまとめる、そしてもう一度同じ字を書く、しばらく練習して再度同じ字を書く、というのをまとめたら習字を習っていないからこその自由課題になるんじゃ?と思いました!

3児mama

自由課題として出すだけ…ならいいと思います🙋🏻‍♀️

選ばれたいという感じならなかなか難しいですね🥲

はじめてのママリ🔰

上の子は小2の時に習ってなかったですが、やりたいということで挑戦しました。今年1年生の子も今年したいということで挑戦しようとと思ってます。夏休みの宿題なので、上手い下手よりやりたい気持ちでいいかなと思ってます。