※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

実母との距離感に悩んでいます。会いに行くと孫に興味がない様子で、会話も成り立たず、遊ぶこともありません。連絡は頻繁で、どう接すれば良いか困っています。

実母との距離感が分かりません。

80近い実母が居ます。一人暮らしです。
うちと家が近く、母も会いたいというので園の終わりに1時間だけでもと月に一度遊びに行ってます。

しかし最近、家に遊びに行っても本当に孫に会いたいのか?という雰囲気です。私も仕事をしているので時間を割いて実家に行っているのですが正直行きたくないな、と思ってます。

以下、私が嫌だなと思ったこと

①プリキュアが好きな娘が、一生懸命実母にキャラクターについて説明するも、「何言ってるか分かんない」と話が終わる

②娘が隣の部屋に一緒に行こう!と話してもめんどくさがり「一人で行ってきな」と返す

③一緒に遊ぶことはなく、連れて行っても録画したアニメやDVDを観せようとする。何しに行ってるのか分からなくなります。

まだありますがこんな感じの実母です。せっかく遊びに行っても特に何もなく、私が持参のおやつをその場で食べて終了です。ちなみに毎回私たちにお水すら出してくれません。娘も園で使う水筒を飲んで過ごします。

年齢を考えると相手するのが疲れるのかな?とも思いますが、たいして体を使うこともなく本人は椅子に座ったまま。そしていざ会わないと毎週連絡が来てしんどいです。

こんな母との距離感に悩んでます。同じような方いますか?

コメント

トマト大好き❤

何となくめんどくさいというの分かります。
お母様一緒に遊ぶと言うのもなかなか難しいお年だと思いますが、娘さんの話を聞いてあげるだけでも違ったり、質問してあげたりして欲しいですよね。
お水すら出してくれないと言うのも謎ですね。
今時期だったらアイスとかお母様の自宅でおやつも出してくれなく持参の水筒を飲まれてるなんて可哀想です。

  • ままり

    ままり


    お返事、また共感してくださりありがとうございます…😭

    そんなんです…そうなんです…
    娘が好きなことを色々と説明してるのに一蹴され、娘もポカーンとしてしまいその様子を見るのが私も辛くて。せめて分からなくても「そうなんだねー」くらいの返事をしてほしいんです。

    うちはなんにもないから、と言われ飲み物は何も出ません😅なので毎回行くたびに少し準備してからこちらは出かけます。

    実情、実家へ何しに行くのかよく分かりません…。滞在時間の1時間と移動時間で私は家のことを片付けたいのに、とモヤモヤしてしまいます。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

寂しいから世間話したいなぐらいなんじゃないでしょうか。
年齢的にそうだね〜みたいな対応子供にできなくなってくると思うので、共感とかできなくてもまぁそんなもんだよね。と思うしかないと思います。
もし可能であれば子供預けてお母さんのところへたまに行ってあげるのがいいんじゃないでしょうか。