※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

夫の年収が私の4倍ですが、産休手当が少なくて困っています。家のローンもあり、夫から手当を少し欲しいと言われていますが、正直渡したくありません。皆さんはどうされていますか。

夫の年収は私の4倍ほどあります。
産休手当もたいした金額入らなかったのですが
手当を少し欲しいと言われています、、
現在生活費等は全て夫で個人の買い物は自分です。
(夫の性格的に、公平にいきたいのだと思います)

家のローンがかなりの金額ありそれなりに厳しいと言っていました。実際どうなのかわかりませんが産休手当がかなり少ないので正直渡したくありません。。

皆さんどうされてますか?🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

もともと生活費が全て旦那さんであれば、渡す意味よくわかりません☹️
もともと生活費も折半で、産休手当が入るまでの生活費が旦那さん普段になってしまって旦那さんの貯金が減ったとかならわからなくもないんですが、そうじゃなさそうなので、、

公平不公平とか言い出すなら、妊娠中しんどい思いして痛い思いして出産して、なおかつ仕事を休んで給料もカットされてるママさん側が確実に不公平側ですよね😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    元々私も少し入れてました😂😂😂
    妊娠してから全て夫になりましたが手当が入ったら少し頂戴と言われておりましたが給料カットされてたことを思うと不満が…

    今まで払ってたからまぁ払わないといけないってのはわかるのですが…

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

4倍といっても200と800なのか、300と1200なのか、全然違いますからね...
厳しいなら全然渡します!入ったお金は家族のものなので。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    350と1500くらいですね😭
    妊娠前は元々私も少しだけ出してたのでそう言ってるのだと思います😭

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

公平がいいなら各々何割入れるとかにします!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはりそうですよねー、、、
    ママリさんはどうされてますか??

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠前はお互いフルで同じ金額入れていました(お互い年収は濁してたところもあって😅)産んでから先月まで手当てが入らなかったので、夫の金額の半分を貯金から崩していれてました(食費とかやっぱりわたしにも使ってるところなので、夫が満額はままりさんの旦那さんほど貰ってないので😅)、今月から手当てが入ったので少し家に入れるお金を増やそうと思ってます!

    • 7月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お答えいただきありがとうございます!
    今日話し合ったのですが喧嘩になりまとまらず…私が渡して良い金額と夫が求めてくる金額の差がありました😭、、

    今ご自身で使えている自由なお金ってどれくらいですか?10は使いたいと言ったらそれは使いすぎといわれました、、、

    • 7月19日
はじめてのママリ🔰

ご家庭によって全然違いますもんね💦
我が家の場合はお互い月手取りの半分を家に入れるシステムなので変わらず産休育休手当の半分を共通口座に入れてました🙌育休手当が月給の50%に落ちてからはお小遣い不平等すぎるので交渉して私だけ手元に10万残してあとは家に入れてました🙌
子供生まれてからお金について見直しました🙆

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!

    夫との年収差を考えるとあまり渡したくないのが本音です…
    10ちょい手元に残るように伝えたのですがそんなに使う理由がわからないといわれました。😭

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じ事言われました!同じ方が居るとはびっくりです😂
    育休中に寝不足の中家事育児しててるのにお小遣いも減る、人付き合い減って鬱になりそうだし…夫はお小遣いも生活も変わらないしで…何で妻だけ?酷すぎますよね😂
    交渉して結局10万になったけどそれでも不服で共通の金から美容代とか自分のおやつ代しれっと使いました👍笑
    仕事復帰しても色々不公平感強すぎて手取りの半分+私だけ2万小遣いアップしてもらいました🙆
    話し合ってお互い納得行く結果になると良いですね🥲

    • 7月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わなります…不公平さ感じますよね、、、
    私も平日外に出れず鬱になりそうです。
    夫は職業柄飲み会が多くて羨ましいなって思ってます😂
    ちなみになのですが旦那様と年収差どれくらいありますか?🙏

    実際、家のローンがかなりあるみたいで1円も渡さないのは違うなとは思っているところです、、、

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生後2ヶ月ですし辛い時期ですよね😭そうなんですよね、私も飲み会羨ましかったです🥹
    うちは私600夫1300です🙏
    ローンの額にもよりますけど、あとは家事育児をどれくらい夫がやるかにもよりますよね💦全くやらないなら専業主婦と変わらないし、正直渡したくないですね😂

    • 7月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えていただきありがとうございます!
    ご相談に乗っていただきたいのですが…
    年収が350と1500でかなりの差があり
    産休育休中は食費を払って欲しいと言われました😭妊娠前は食費を払っていたので払って欲しいというのも少しは理解できるのですが不平等だなと感じています😭
    一応食費を払っても10ちょい私に残りそうではあります、、夫はローン月20万くらい、その他生活費等を払ってくれています。家事は8割私です🙏

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10ちょい残りそうなのが貰いすぎと言うと、夫のお小遣いはもっと少ないんですかね?🤔そうだとしたらこちらも負担しますが…
    ローン20万+生活費(食費込み)+貯金(子供の学費込み)全部夫負担としたら我が家の感覚だと年900万近くは必要で、1500万の手取り1100万として200万余って月16万は小遣いになってると思うんですが🤔そこに食費を妻に負担してもらったら更に小遣い増える計算ですね🙌
    貰いすぎと言うなら夫がいくら使ってるのか気になるところです🤔
    話はそこからですよね👍
    私は家以外に自分だけの小遣い手帳も付けてるので、それを夫に公開して、夫的には自由なお金少ないんだね…て思ってくれたみたいで2万上乗せして貰いました🥹数字で見せたほうが男は納得しやすい気がします🙆

    • 7月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夫のお小遣いはないみたいです、マイナスと言ってましたが実際よくわかりません…
    無駄遣いはしていないですね。
    あとは保険とかも払っているみたいです!

    確かに数字で見せたら納得するかも😂🔥

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お小遣いないんですか😭しかもマイナス!
    それが本当ならお互いのお小遣いを含めて家計を見直した方が良い気がします🥹何かに使いすぎてるんだと思います💦
    将来の事も心配だから、何にいくら使ってるか教えてくれない?みたいな感じで聞いてみたほうがいいと思います🥹
    子供出来るとお金の事で揉めますよね💦良い方向に話がまとまると良いですね🙏

    • 7月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ジムや美容院などは行ってます!お小遣い?とは違いますかね?
    平日は会社の経費で飲めるので飲み代はかかってないみたいです😭ほぼローンの返済でボーナスも消えているみたいです😂

    私も多少は払おうかな、、と思います、、

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリさん
    ジムと美容はお小遣いだと思ってます!
    我が家はお小遣い多めに取ってる分、お互い
    ・一人で食べる物や外食(子供の外食費のみ共通口座請求)
    ・嗜好品(酒など)
    ・趣味(ここにジム等の習い事含む)
    ・携帯代
    ・服や美容代
    ・自費の医療費(歯科や美容)
    ・交際費
    ・奨学金
    ・個人用の投資や貯金
    を出してます🙌
    何を小遣いとするか家計から出すかもご家庭によりけりなので難しいですね🥹
    夫がジムと美容代に出しても赤字で小遣い無しなら流石に出した方が良いと思います!でも、普通足りない事は無いと思います😭
    うちは一応一人っ子で私立中高大計算・毎年旅行行く・車持ち計算でやっていて、割とお互い使ってるし一般的に使い込んでる方だと自覚してるのですが、その感覚で言っても1500万で子供0歳一人で足りないのは余程貯蓄に回してるか、無理なローン返済額か、どこかで浪費してる気がします🥹人様の事情に首突っ込んで申し訳ないですけど、家計を夫任せにしない方がいい気がしました😭😭
    食費出して欲しいが為に大袈裟に言ってる可能性もありますが…そっちの方が苛つく反面安心します👍
    まだまだ産後で心身共に辛い時期だと思うので、徐々に色々話し合えたらいいですね💦私その時期ぼーっとし過ぎて話し合い出来ませんでした👍

    • 7月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何度もありがとうございます😭
    細かく教えていただき…🙇‍♀️

    夫的に、俺ばっかり…って思ってるんだと思います😭10万以上自分に使っている話をポロッとした時に火がついてしまったんだと思います😂昔から不公平嫌いで損得勘定で動くところあります🫠

    家のローンは月20くらいで保険もそれなり、ボーナスも毎回全てローン返済みたいです。
    その他にも支出は大きそうですがどう考えても手取り的に少しは余ると思うんですけどね…今後の貯金してくれてるなら良いのですが、、

    食費払うといったら納得いくと思います😭

    なんかグダグダとすみません😭

    • 7月23日