※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤな言動をしてきた近所の年上ママ友とこれから9年どう付き合っていく…

イヤな言動をしてきた近所の年上ママ友とこれから9年どう付き合っていくか…
挨拶だけの関係にしたいのに向こうから話かけてきます。
多分八方美人タイプの人で私が避けてるので挽回しようとしてきてます。
嫌いなら避けて欲しいです😂

パッと見誰にでも愛想よくて丁寧な人です。

4月の時点で
・何人かで話してる時に私にだけ背中向けて会話に入れないようにする(数回)
・ふとした時に真顔でめちゃくちゃ睨んでくる(数回)
6月頃
・髪染めたら真顔で「髪染めたんですね」って吐き捨てられて会話終了(何したいの?)


などの言動を中学卒業まで一緒になる私にしてくるのでヤバい人認定して挨拶だけにしたいのに話しかけてきます。

私は普通によく喋るし、その人と話してないとまわりからどうしたの?状態だと思います。
でも自分偽ってまで話したくないし、子供関係じゃなければどういうこと?って本人に聞きたい位です。
なんかその内「私がこんなに下手に出てるのになびかないなんてむかつく」とか思われて恨まれそうです😂

本当に長い付き合いになるのにめんどくさい事してくれたな、って気分です。

やっぱり身近なママ友にはその人の事は相談出来ないし、いい付き合い方あったら教えてください✨

ちなみに子供同士もそこまで仲良くないので放課後一緒に遊ぶとかにはなってないです。

コメント

ままり

うちも近所のママさんと仲悪いです😂
子供が同級生なので、顔を合わせる機会は今後もあるので憂鬱です💦

先日、私の目の前で私に気が付かずに息子の悪口を言われました🫠
もう二度と喋らないと心に誓いましたね(笑)

お子さん置いていましたおいくつかわかりませんが、小学生とかなら、もう子供同士だけで関わればいいと思いますし、子供同士も仲良くないなら、挨拶程度でいいと思います。
うちの場合は相手の子供づてに「髪の毛染めたの?体に悪いから辞めたほうが良いよ。お母さんも言ってた。」と言われました。
ほっとけよ。って感じですよね🤣