
生後2ヶ月のベビです。眠りが浅くてミルクを飲んでも寝ません。数分は機…
生後2ヶ月のベビです。
眠りが浅くてミルクを飲んでも寝ません。
数分は機嫌はいいのですがすぐ泣いてしまうためメリーを見せていました。最初は喜んでくれていたのですがすぐに飽きてしまうためテレビで子供向けのサメが永遠にトゥルルルと歌ってるYouTubeを見せたらすごく興味を持ってくれて その間にご飯を食べたり家事をしています。
産後からずっと朝から夜まで1人で子育てしているため疲労もあり、YouTubeに頼ってしまっているのですが旦那に辞めた方がいいだろと言われました。
目が悪くなる など 辞めた方がいいのはわかるのですが…
生後2ヶ月でどれくらいテレビ見せてますか?
やっぱり どんなに泣いても見せない方がいいですか?
- ちゃか🪽(生後2ヶ月)

ママリ
今生後5ヶ月になりましたが、なんとなく視力とか光の刺激が心配で、YouTubeとかテレビは見せてないです😭
ミルク後寝落ちもしないし、その頃は抱っこでしか泣き止まないしって感じで、ずーっと抱っこしてました😭
ワンオペ中に部屋が無音なのは精神的に無理&日中は昼夜の区別のために音がしたほうがいいってネットで見たのでつけっぱなしにはしてますが、画面見れないようにしてます、、
すぐ泣いちゃうけどずっとは構えないので泣かせて放置してます😭

はじめてのママリ🔰
ワンオペお疲れさまです💦
うちも小さい頃からテレビ頼りっぱなしです!ラジオ感覚でニュース流してます。
ずっと家に2人きりだと息が詰まるので、支援センター連れて行ってました。
外だと刺激的なのか泣かずにご機嫌なので、朝から夕方までいることもありました!
家事は週末にまとめてやるか旦那さんにお願いしましょ!
こっちは24時間子どものために動いてるんだから、それくらいはやってもらわないと😤

てぃす
こんにちは!長文になります。
産後からずっと一日中ワンオペお疲れ様です。私も同じ状況だったので、寝不足や疲労とても分かります、、、
自分のことなんて何も出来ませんでした。
家事なんて出来るわけありません。
旦那さんに家事をお願いすることはできませんか?こちとら乳飲子1人抱えて自分のことろくにできひんし、口出すならテレビ見させんでいいように家事やらやってくれ!!って感じで🤣
我が子は生後5ヶ月ですが、いまだにテレビは見せていません。
確かに、あまり見せない方がいいとはされていますが、
見せることで少し余裕ができるなら頼ればいいと思います。
ただ、構ってあげられる時間はテレビじゃなくてたくさん構ってあげてください。
抱っこしてほしくて泣いてたりするので。
抱っこして寝てくれるなら、そのまま一緒に寝て休んでください。(うちは腕枕して一緒に寝てました。)
ほんとうに大変な日々でしょうが、3ヶ月、4ヶ月と経つうちに1人で遊べるようになってご機嫌な時間も増えてきます。どうか、心も身体も大事になさってください。

くりりん
私も生後2ヶ月のベビ育ててます👶🏻!
昼間は本当に寝ないので1日中テレビつけっぱなしです😂
なんなら自分の好きな狩野英孝のyoutube流してます😂
でもずっと見させないように絵本読んだり手遊びしたりしてました📕
あと天気のいい日は近所を散歩したりも🚶♀️
家事やる時はバウンサーをキッチンの近くまで持ってきてずっと喋りながら急いでご飯作ってます🍳
ご飯食べる時もバウンサーを近くまで持ってきて食べます🍚
とりあえず何かする時はバウンサー使ってます結構便利ですよ🙆♀️✨
コメント