
みなさん、日々家事や育児お疲れ様です。...昨日、義母から義父母、わた…
みなさん、日々家事や育児お疲れ様です。
.
.
.
昨日、義母から
義父母、わたしたち夫婦、息子の5人で水族館に行こう。
と連絡がきたそうです。
息子は10ヶ月。自分で歩けるわけもなく、まだ母乳も1〜2回/日飲みます。
.
.
.
義家族は車で10分ほどのところに住んでおり、
月1回は最低でも会っています。
また、年末年始やお盆、地元のお祭りなど
一年の中でも家族が勢揃いすることが度々あります。
お盆には地元の小さい水族館に必ず家族全員で行ってます。
.
.
.
集まりには欠かさず参加していますが
水族館などお出かけにも付き合わなければ
ならないのでしょうか。
息子が歩けるようになり、意思疎通が図れる程度になれば
息子を連れて勝手に行って欲しいと思っているのですが…
滅多に会えない距離に住んでいる訳でもなく、
動けない間から義母のお出かけに付き合うべきですか?
.
.
.
みなさんどうされているのか、
またわたしならこうするなどの
ご意見をお聞かせください。
お願いします。
- みぃ(6歳, 8歳)
コメント

ママ
義母のお出かけに付き合うっていうか、義母さんが息子さんのために喜ぶと思って企画してくれてるんですよね?
私は義実家と仲良いので自分も水族館好きだしお出かけイェーイってなりますが、、、好意として受け取れずそんな風に付き合うとか思っちゃうくらいなら行かなくても良いんじゃないですか。
義母さんもそんな気持ちで来られたって嬉しくないでしょうし、、、
義家族との関係って難しいですね><

ルミ
初めまして。きっと喜ぶかな?と思って企画されたのかなと。後、月1でもやっぱりもっと会いたいと思ってお出かけを提案したらきっと今どう?みたいな話やお孫さんの笑ったり泣いたり表情や一緒にいたらだっこもしたくなるのかな?とか
私の場合は義父母は遠くにいるので年1会えたらいい方で自分の親は2、3ヶ月に1度会えば程度で。
でも10ヶ月のお子さんですよね?すみません。私の場合は一人目が完母だったので正直夫婦以外でお出かけは苦手でした。付き合わせる事も多くなりますし早く帰りたくても帰れないとかわがままだったかもしれませんが相手に合わせて1日過ごすのが苦手と感じていましたね。
-
みぃ
会いたいのは私自身も頭では分かっているのですが
義母が苦手なため旦那にもできれば月一でお願いしています。
遠くに住んでいるのであれば
それこそ一年に数回しか会わないので
わたしも喜んで行くのですが…
水族館に行ってすぐ帰してくれるのであれば
なんとか頑張るって感じですが
小さい子を連れているにも関わらず
お風呂や睡眠を考えてくれずに
なかなか帰してくれないので
余計に嫌だと思ってしまうのかもしれません。- 6月7日
-
ルミ
ですよね。やっぱり親ですから子供が気になれば孫はもっと気になる存在ですからね。
各家庭で苦手な方とかありますからね。
そのまま終わってじゃ、さようなら。と、行かないのがお付き合いなんですよね。だったら初めから丁重にお断りした方がいいのかなって考えもよくわかります。
私は逆算して動く人なのでお風呂とご飯と寝る時間は絶対ずらしたくない方なので。ずらしてその分お世話が大変になるのは私なので。- 6月7日
-
みぃ
息子が旦那そっくりなので義母からしたら
余計にかわいいとゆうことも
すごく分かってはいるのですが…
その日だけ自分が頑張るべきなのか
断って良いものなのか…
悩んで旦那に返答できずにいます…
わたしも、お風呂やご飯など
できる限りずらしたくないです。
義母に付き合い、帰りが遅くても
旦那が何か手伝ってくれる訳でもなく
全て自分の負担になってくるので…- 6月7日
-
ルミ
うんうん。うちの方も同じかなと。旦那様から今はまだ無理かな?って事情を話してもらうことは難しいですか?
それか行かれても何時までと決めて17時には帰りたいとか。
手伝ってもらえないとやっぱり楽しい事だけを優先してしまうのはダメですね。- 6月7日
-
みぃ
わたしから旦那に言いにくいんですよね。
やっぱり旦那のお母様なので- 6月7日
-
みぃ
時間を決めて帰ってくるのが
一番良いのかな…
そこですよね。
義母も自分の楽しいことばかり考えて
帰してくれなかったりするので
それをなんとか本人に言えれば良いのですが…- 6月7日
-
ルミ
ですよね。私も言えません。なので言ってもらったり自分の大変さを伝えて午後までで帰宅を促してました。
母乳もありますからせっかくだから付き合うべき!でなくまだ母乳あるから早めの切り上げかそれこれ3回食の母乳1になってからでも💦💦とか- 6月7日
-
みぃ
こんなくだらないことに
付き合っていただいてありがとうございます😭
先ほどまではイヤイヤとしか思えませんでしたが、
喜んで行くまでには至らないですが、
少し頑張ろうと思えました。
時間を決めて早めの帰宅を促したいと思います。- 6月7日
-
ルミ
いえいえ。こちらこそどっちつかずの回答ばかりですみませんでした。お互いすこーしだけ我慢したらきっとすこーしだけの疲れで済むと思います。
頑張ってくださいなんておかしいですがお子さまもきっと見るものすべてがなんだろう!?って経験になると思うので楽しめるところは楽しんできてください!!!大きい水槽見て美味しそうだね~なんて言ってる大人も沢山いますから爆- 6月7日
-
みぃ
そんなことないです。
聞いていただいて少しスッキリしました!
旦那にも言えてなかったので心が軽くなりました!
本当にありがとうございます。
まだ水族館デビューしていないので
義父母と行く前に家族3人で
行きたいと思います。
わたしって本当に心が狭いんです…
自分で自分が嫌になります。
自分自身、水族館はだいすきなので
義母と必要以上に関わらない程度に
お付き合いしてきます。
頑張りすぎて顔と態度にでてしまうと困るので…- 6月7日
-
ルミ
良かったです(´ω`)人それぞれ相手に感じることって違うのでみんなが同じじゃないところでもうすれ違っちゃうんですよね。ぜひまず家族三人で行きましょう!下見の意味もありますしね。
私は逆に自分の親と行くのを躊躇します。色々わかってるからこそ的な💦💦
時間が経てば関わり方も変わると思うので少しずつ行きましょう(*^^*)- 6月7日
-
みぃ
ルミさんのおかげで心が穏やかになりました。
自分が思っている分、
義父母もわたしに対して
いろいろ思っていることはあると思うので
どっちもどっちだと思って頑張ります。
そうですね、下見がてら行ってきます!
そうなんですね!
うちは片親で母のような友達のような
ってゆう感じできたので
そこはあまり気にしないですね。
また少し自分自身歳をとれば
少し考え方も変わってくると思っているので
ルミさんもおっしゃる通り、
義母との付き合いは気長にいくことにします。- 6月7日

とまと
私なら行きますね(; ꒪ㅿ꒪)
月一程度なら頻繁ってほどでもないし
そのうち子供だけで見送れるくらい
懐いてもらいたいので(; ꒪ㅿ꒪)
-
みぃ
最低月1で多くて週1〜2回ぐらいですかね。
それは私もいつかできたら、思うのですが…- 6月7日

himawari4
私なら誘ってもらってありがたいと思って一緒に遊びに行きますね(^-^)
そこまで拒否することではないと思います!
義親の顔も見るのが嫌とか、大嫌いとかなら行きたくないと思うかもしれませんが(^^;)
-
みぃ
もともと義母が苦手なため
余計にみなさんみたいに
思えなかったのだと思います…
でも、みなさんの意見を聞いて
普通なことが分かって良かったです!- 6月7日

もりりん
私は義両親と仲がいいので、是非行きましょう♪って言うと思います( ^ω^ )
ただこればかりは義実家との関係性によるので、みぃさんが気乗りしないなら断ってもいいんじゃないですか?
「お出かけに付き合わなければならない」
「息子を連れて勝手に行ってほしい」
って、よっぽど嫌なんだろうな〜と感じました...
-
みぃ
産まれてから義母に対していろいろ気になることがたくさんあったので
なかなか好きになれずにいます。
旦那の親なので好きになろうと
良いところ探しをしているのですがなかなか…
ひどいときは週4で遊びにきていたので
もう十分頑張った。と思ってしまっています…- 6月7日
みぃ
息子のためというより、
毎度義母自身のためというか…
いつも連絡来るときは
自分の都合ばかりで息子のことを
考えてくれてるとゆう文面が
見受けられません。
もう10ヶ月になりますが
未だに息子のオムツを替えたこともなく
ただただ遊びたいだけ。
とゆう感じです。