

はじめてのママリ🔰
娘も0歳児クラスの時、担任の先生の1人に「今日は〇〇して泣きました」「今日も泣いていました」ばかり言われ他のフォローの言葉もなく、すごく悩んでいました。連絡帳にも泣いたことを何度も書かれました。
さすがに限界が来て、信頼できる主担任の先生に泣きながら相談したことあります…😭
1歳児クラスになってその担任は持ち上がりでしたが、改善してくださり今は良好な関係を築けていると思っています。

ママん
うーん🧐もっと伝える事ありますよね😂
別に悪い事も教えてくれていいんですが、その分いい事だって1個くらいあるよね?
それは先生が常に子供の悪いことにしか目が向けられていないタイプかもしれません😅
人間の考えってみんな偏りがあるのでね🤣
中には、子供大好きで
今日〇〇ちゃんはおトイレができて〜すごかったんです〜とかめちゃくちゃ我が子かよというレベルで喜んでくれてる先生とかいたりするのに😂

はじめてのママリ🔰
そうゆう先生いますよね😵💫
悪いことしか報告してこない先生。
先生が所詮そのレベルって事で気にしなくて大丈夫ですよ💕
うちの子の幼稚園にもそうゆう先生いますが、なんでもポジティブに変換してお話してくれる先生は子どもたちからも好かれてます😊

はじめてのママリ🔰
いいところはありましたか?😂と聞いてみましょう😊

はじめてのママリ🔰
みなさまコメントありがとうございます!
預けるのが少し憂鬱になってきてたので、あまりにも続くようなら園長先生に相談してみようと思います!
もちろん悪さをしてるのは事実なので、そこを伝えてもらうのは変わらず、たまにはいいところも教えて欲しいと😂
コメント