※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎ
子育て・グッズ

ASDと軽度知的障害のある子の下に兄弟が生まれることは、子どもにとってプラスになるでしょうか。2歳4ヶ月の息子のために、2人目を考えるべきか悩んでいます。

ASD+知的のあるお子さん、下の兄弟が産まれてどうですか?
それぞれ性格によると思いますが、その子にとって下のお子さんの存在はプラスに働いていますか?

2歳4ヶ月の男の子がASD+軽度知的障害疑いです。2人目を考えていたのですが、それが息子にとってストレスだったりプラスにならないのであれば諦めた方がいいのかな、と悩んでいます。

コメント

ぱんやさん

上の娘が同じで、下に弟(4歳差)がいますが世話好きで弟にあれこれ教えたりしててプラスに働いてると思います😊
親としてはどうしてもまだ下に手がかかる分、意識して平等の愛情を注ぐ、娘大好きだよと毎日のように伝えたり、たまには娘ファーストにしてます。

あとは2人とも大人になっても良い関係性を築けるといいなと願ってます🥹

  • うさぎ

    うさぎ

    ありがとうございます🥹!!
    読んでいてとても微笑ましい姿がうかびました✨
    プラスに働いているのですね😊ポジティブなお話し嬉しいです!
    ほんとにこのまま仲良く良い関係性で大きくなってほしいですね🥰

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

2歳7ヶ月の息子と9ヶ月の娘がいます。
息子は検査してないので知的は分かりませんがasdはほぼ確実にあります。

下の子が生まれてからミルクをあげようとしてみたりお世話しようとする姿が見られるようになりました😊

療育に通い始めたことも関係していると思いますが、下の子が生まれてから上の子もどんどん成長しています!

うちの子にとってはプラスが大きかったと思っています✨

  • うさぎ

    うさぎ

    ありがとうございます!!😊
    お世話したりミルクあげようとしてる姿、堪らないですね🥹プラスが大きいのですね!!
    療育も通われているのですね!週に何度か行かれていますか?うちももうすぐ療育に通えそうなので、伸びると嬉しいです🥹

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週2で別々の所に通っています!
    一応集団と個別なのですが、集団の方は親子通園ということもあり2歳児は毎年少ないみたいで2人しかいないのでほぼ個別みたいな感じです😂

    あとは月2回言葉の個別療育があります😊

    私の住んでるところは月15日しか通えないので少なめです💦

    • 7月19日
  • うさぎ

    うさぎ

    お返事遅くなりました😭
    別々の所に通われているのですね!ちなみに親子通園の間は下のお子さんも一緒ですか?✨

    うちも週2親子通園で療育開始できそうです!その他の日は保育園なので、毎日別々のスケジュールで逆に混乱しないか少し心配です🥹

    • 8月1日
みぃママ

うちは知的ボーダーですが4歳差の弟をめちゃくちゃ可愛がってます。 
次男がが赤ちゃんの時に長男と遊んでいたら次男が泣き出して、そしたら長男が「早く〇〇(次男)を抱っこしてあげてー」って次男の方に押されていました。
今は次男も兄♡すぎて、親より誰よりもお互いが大好きです。
長男が「兄弟一緒に暮らしても結婚できるかなぁ?」って今から心配しています。

  • うさぎ

    うさぎ

    わぁぁ🥰お互いが大好きなの素敵ですね✨✨
    一緒に暮らして結婚できるかな、可愛い🥹

    年齢が近すぎるよりは少し差があった方が可愛がりやすいのかもしれませんね?🥰

    • 7月18日
ママリ

6歳差の兄弟です!
長男小2
ASDとADHDと知的障害です。
次男1歳半です。
ケンカしますがとても可愛がってくれてますよ☺️
似たような遊びをしてて
微笑ましいです☺️
やっぱり兄弟いいなぁーって思います★
6個離れてるけど
いつまでも仲良くしてくれるといいなぁ。