※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi ☻
お仕事

未就学児を抱えて保育士の正社員をしている方にお聞きしたいです。仕事…

未就学児を抱えて保育士の正社員をしている方にお聞きしたいです。
仕事と育児の両立はできてますか?
いっぱいいっぱいになりませんか?

自分の予定では、子どもが就学したら保育士に戻る予定でしたが、家の事情で早めに戻らなければならなくなりそうです…。でも社員で働いてた時の忙しさを想像したら保育士は無理ではないかと考えてます😞

コメント

ままり

仲良しの友達がやってますが、保育士って夜勤あるとか残業凄いとか出張多いとかが無いので働きやすいらしいでよ!!

りーふ

1人目の育休後、臨時職員で働いていました。臨時とはいうものの仕事内容は正規職員と変わらず、担任を持ち書類を書き会議にも出ていました。
正直いっぱいいっぱいでした😭
育休明けで1歳児クラスなのに、毎日延長保育。それでも持ち帰りの仕事はあり、家事は溜まる一方😭😭
会議や遅番で延長保育でも間に合わない時は旦那と相談してお願いしたり…

翌年から臨時職員→フルタイムパートになり勤務時間も9〜17時固定にしてもらいました
そして長女が就学した今年から9〜14:30のパートにしてもらったことで、宿題などもみてあげれています…