![fig](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![おにぎりちゃん(🇯🇵❤️🇺🇸🃏)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにぎりちゃん(🇯🇵❤️🇺🇸🃏)
そもそも心拍数を教えてもらってないです!!
そんな大切なんですかね??
![りこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこ
2回とも心拍確認できると流産率はぐっと下がると聞きましたが、過去も2回心拍確認してからの流産だったのでしょうか。
普通は心拍数まで教えてくれる産婦人科はなさそうです、、、
-
fig
お返事ありがとうございます。わたしがかかっている産院では、心拍数と心音もチェックします。知りすぎるから気になる、という面もありますね。
流産歴があるので、今回は週1で診てもらっています。前回はもう少し感覚をあけての診察で確認は1回のみです。
心拍確認後の流産率はすごく少ない、と言われていても自分はマイノリティに入ってしまったので疑心暗鬼になってしまうのだと思います😢- 6月7日
-
りこ
流産した事なくてもネット見てると不安になるのでお気持ちはすごくわかります(;д;)
前回も心拍確認は8週とかだったのでしょうか。
8週、9週と心拍確認できて、かつ、主治医から赤ちゃんが小すぎるとも心拍数が少なすぎるとも言われてない状況の後の流産するかどうかは、主治医にもわからない気がします、、、
私の調べですが、2回以上心拍確認できて、かつ胎芽が3センチ以上あればかなり流産率が下がる気がします。
時が解決するしかないけれど、心配になって安心材料欲しくなりますよね(;д;)- 6月7日
![yrn7](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yrn7
心拍数教えてもらったことないのでわからないですが、先生から何も言われてないのなら大丈夫じゃないですか?
もし心拍弱かったり気になることあれば先生に言われると思います!
-
fig
お返事ありがとうございます。
みなさんのコメントを読ませていただくと、測っていないという方が多く、わたしのかかっている産院がめずらしいのでしょうか…😳
先生からは特にコメントはありません。今後も気になるコメントはもらわずにいけたらよいのですが!🙄- 6月7日
fig
早速のお返事ありがとうございます!
計るかどうか、産院によるかもしれません。わたしのかかっている産院では、心拍数の計測と、心音も8wの段階で聞かせてくれました。
心拍数が微弱だと予後がよくなかったりします。その振れ幅が、どの程度ならば許容範囲かがわからなくて…🤔
おにぎりちゃん(🇯🇵❤️🇺🇸🃏)
うちはかなり大きい病院ですけど測ってない、もしくは測ってても教えてくれないので、そこまで気にすることではないってことじゃないですかね?
重要な事なら皆教えてもらうと思います!