※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな。
子育て・グッズ

夜勤のミルク作りを快適にできるおすすめグッズ等ありますか?作って温め…

夜勤のミルク作りを快適にできるおすすめグッズ等ありますか??

作って温めておけるのも気になるし、←値段高いか???

サーモスの水筒に熱湯入れて、水準備しておくのもいいけど結局は作らないとダメだしなー←経済的???(粉ミルクとか事前に準備)

最初はまだそんなに飲めないから液体ミルクは値段が高いし。。

先輩ママさん、これのやり方いいよってあれば教えてください☺️👶

コメント

はじめてのママリ🔰

枕の上にティファル水用しとけば大丈夫

はじめてのママリ🔰

完ミで4人育ててます!
今4人目は5ヶ月ですがまだ3時間起きに夜間起きてまして、水筒に熱湯、ボトルに湯冷まし、ミルカーにミルクを用意して、お弁当用のアルミのバッグに入れて寝室に行ってます😌
自分の胸のところに抱き枕的にタオルケットを抱っこしながら寝ていまして、それを肘置きみたいにして寝ながら添い乳みたいにして赤ちゃんも寝かせて一度も触らずにミルクあげてます。
ミルクは作らないといけませんが、究極は、授乳が終わって寝たら熱湯のみでミルクを作って、次の時間くらいには常温に冷めてる状態なので次起きたらそれをあげてます!めっちゃ感覚早くて起きてまだ熱い!ってときは冷ましに行くか、低温のミルクを作るかになっちゃいますが、だいたい安定してきた頃に有効です😳特に、夜1回になったとかだと、多めに作っておけば足りないこともないし、季節的に寝苦しいとかじゃないので 悪くもならないかなーなんて思ってます。それで体調不良になったこともないので😂自己責任ですが(笑)
ペットボトル用とかのアルミの保温の入れ物に入れておくとなかなか冷めないので冬以外はそれは使ってませんが、冬だとキンキンのミルクになっちゃうので、熱湯で作ってアルミに入れて飲む時にはキンキンじゃないけど常温て感じのミルクでしたよ!ちなみにこれは昼間もよくやる手法です🤣昼間なら水場が近いのでまだ熱い状態でも抱っこしながらとかでも冷やせますし🤩敏感な子じゃなければ、ミルクの温度が毎回違うとか冷たいと飲まないとかそういうのないので基本飲んでくれます。
眠いし布団から出たくないので、枕元にセットを置いて絶対に布団から出ない意思でやってます(笑)