※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
家族・旦那

旅行の際に事故や怪我を心配し、過保護になってしまうことに葛藤しています。お酒を楽しみたい気持ちもありますが、子供の安全を優先しています。

旅行行くとなるとソワソワします

行く途中に事故に合わないか
ホテル、旅館で怪我をしないか

旅行行かない時でも
子供の顔を見てると
痛い思い、辛い思いをさせたくないと
嫌な想像ばかり

だからテーブルの角はすぐにはじっこに置いて隠すし、壊れ物は避けます

でも事故は避けようがないし...

友人や旦那はそこまで心配して行動してれば可能性はかなり低くなると思うよと


お酒飲むの好きだから、自分の判断がにぶって子供を怪我をさせたくなくて、葛藤してますいつも
旦那がそれを察して俺は食べる専門!とこどもたち見ててくれますが...🤦‍♀️
結局わたしも飲む量控えてふたりで過保護してますけど、怪我をして最悪な旅行にならないといいな。

コメント

ぱちょり

不安の90%以上は起こらないので
大丈夫ですよ☺️👍🏽🌼

aria

普段家や親の目の届く所で過ごすとき
多少子供達に任せて痛い思いや受け身をとるなど
見守りながら経験させた方が
子供ながらに、学びますよ。
危ない事は声掛けしますが、その繰り返しで危険を学んでいくのかな?と。。
あとはスキンシップやコミュニケーションを多く取って
危ない(変な人や事故など)事を常に伝えてます。
過保護→いつまでやりますか?