
1年生の夏休みの宿題無理すぎませんか?ほぼほぼ親が考えるみたいな感じ…
1年生の夏休みの宿題無理すぎませんか??
ほぼほぼ親が考えるみたいな感じじゃないですか、、
読書感想文も2冊に各紙2枚、やっとひらがな、読み書き覚えましたという段階なのにうちの子は多分あのマスに文字はみ出さずに書くだけでも一苦労だと思います😅
宿題も全部親が丸つけして間違えたら復習
もう1つは選択して好きなのやる感じですがうちの子は多分ポスター位しか向いてそうなのはなくお絵描きあんまり好きな子じゃないので何書かせようって感じです。
今育休中で家にいるからいいですがこれを働きながらだったと思うと壮絶です……
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
補足に間違えました。
学童に連れて行ってたとしても宿題見てくれ訳じゃないですよね?

はじめてのママリ🔰
ほんと学校によって全然違いますよね。
うちはドリル、プリント、読書感想文または工作、でした。
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか、ドリル国語と算数あってなかなか厚めでした
- 5時間前

ゆう
苦じゃない子はすぐ終わらせますが、苦手な子は時間かかりますよね💦
学童は宿題する時間があって、その時間ちゃんと出来てれば大丈夫かな。。。と。
読書感想文は難しいですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか🥹
宿題は真面目にやってますが分からないとすぐやんなっちゃいます😂- 5時間前

はじめてのママリ🔰
同じく1年生ですが、読書感想文や人権作文?俳句?みたいなの絶対無理だなと思います😇一番簡単そうなのは習字ですが…まだ習字すらやったことなし。
カタカナまだ習ってないし、改行とか絶対分かってないし。
あと週1で音読を録音してタブレットから送信、親が丸付け😂
たぶん学童で宿題やったとしても親が確認になるだろうし、学童によりますが、プール入れてくれたりらしいです。
-
はじめてのママリ🔰
結局そうなるんですね😂😂
学童の人有利じゃないって思ってましたが余計にキツそうですね😂😂- 5時間前

はじめてのママリ
それはきつそうですね💦
うちの子の学校だと、1年生はそういう創作系はほぼなくて、プリント少しと絵日記2枚とかで、頑張れば一日で終わらせられる量でした。
でも同じ区内の隣の学校は量が多いという話を聞いたので、地域が同じでも本当に学校、なんなら担任の先生によるようです。
なので、学校に言ってみたら、この夏休みは無理かもですが、今後変わるかもしれないです💡
-
はじめてのママリ🔰
担任じゃなくて学年で出るもの同じみたいです
地域差なんですね🥹🥹- 5時間前
コメント