※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハム
お仕事

パートで働く女性が、職場の人間関係や雰囲気に悩んでおり、特に専務やお局からの強い態度に困っています。業務の指導がなく、ストレスを感じているため、アドバイスを求めています。

パートで働き始めて2ヶ月が経ちました。
(週4日、一日5時間)



宝飾店(家族経営)

会長、社長(たまにしか来ない)

専務(女性、実質店のトップ)

経理事務員3名
(お局①、お局②、私)

営業事務員2名(半年前に入社した2人)

販売員5.6名


構成はこんな感じです。

とにかくみんなから強くあたられます。
特に専務やお局①からは
話しかけるだけで、強い口調で返されます。

お局②から
"新人さんは警戒されてて、
強くあたられるけど、慣れれば大丈夫"と
助言いただいたのですが、
電話に出るたびに、ちくちく言われ
電話で、相手から言われたことを全て復唱し、
電話の内容が事務所にいるみんなに共有できるようにしろ。
〇〇さんいますか?という電話にも
ご用件伺って自分で対応して、など。

ハンコを1つもらうにも
専務の機嫌を伺い、機嫌が良くないともらえず。

商品知識もまだまだ浅くお問い合わせで
答えられないことが多くて困っていても
誰も助けてくれません。

仕事も確認しながらでないと進められないのに
仕事について聞くと、
早く独り立ちしてほしいからと放置。自分で考えて。と言い放たれる。
その割に間違えていると
何分もみんなの前でお叱りを受けます。


ハローワーク経由の求人だから
ある程度まともな会社なのかなと思っていたら、
短期間で複数人辞めているそうです。

こんなに雰囲気の悪い職場は初めてで、
今まで人間関係で悩むことが多かったので
耐性がついていたのですがそれでもストレスがすごいです。

経理事務の経験を積んで、
ある程度経理についての理解を深めたら
正社員で経理の仕事を探そうと思っていたのですが
ものの2ヶ月で限界が来そうです、、、。

こんな環境でも
強く立ち向かうためにアドバイスをいただきたいです。

皆様の経験談などもあれば
教えていただいたいです。

よろしくお願いいたします。



コメント

はじめてのママリ🔰

週4、5時間の仕事ってわりとたくさんあるイメージですが、求人が少ない地域ですか?

ハローワークはわりと求人に当たり外れがあるので、ブラック企業も全然あります🥺
とはいっても人間関係なので、入ってみないと分からないことも多いと思います。

やめて違う職場で経理のことを深めた方が分からないことも聞きやすいだろうしストレスも少なく済むと思います😢

はじめてのママリ🔰

正直、職場環境がよくないです。強く立ち向かう必要ないと思います💦

退職して他で経験を積む方をお勧めします!

はじめてのママリ🔰

えー何で続けるんですか?
よほどのメリットがないならやめます😂