
幼稚園でのママとのコミュニケーションが精神的に負担で、相手の反応を気にしすぎて疲れてしまうことについて悩んでいます。
幼稚園でのママとの絡みやコミニュケーションって、本当に気を遣うから大変😱💦
気にしいでコミ障のわたしにとっては、幼稚園の送り迎えとか集まりはかなり精神疲れてしまう。
相手の言動も気になるけど、逆にこっちが「嫌な思いさせちゃったかなぁ」とか「あれはマズかったかなぁ」とか、一々一喜一憂してしまうことに、かなり気疲れする。
人と関わることを避けてきたツケが回ってきたんだなぁ…。
- りんごママ🍎
コメント

はじめてのママリ🔰
同じです🥹
送り迎えでママ達と少し話すだけでも気疲れします。
わたしも人と関わること避けてきたので避けようがない子供関連の関わりが本当しんどいです😂笑

あんみつ
共感しまくっています。
わたしは会話したあとは必ずそうなります。
昔からコミュ力がないから、面接も苦手で、ある会社はクビだったし。
だから避けたツケではないですが、元々苦手なジャンルなのかもしれません。
りんごママさんはどうでしょうか?
-
りんごママ🍎
コメント&共感ありがとうございます😭!
コミュ力がないだけでクビになってしまったんですね🫢それはお辛かったですね😢
そもそもが団体とか好きじゃなかったので、わたしの性格自体が人見知りでコミュ力がないんだと思います😓
全然、一人でも居られちゃうので余計に人との関わりを避けてしまうんですよね💧- 7月25日
りんごママ🍎
コメントありがとうございます😭
同じ方がいて安心😮💨
知り合いのママさんに会わない時間帯を狙っていつも送迎してるんですけど、やっぱり会ってしまうんですよね💧
そうそう😂!!
避けようがない子ども関連の繋がりだから、余計にシンドいんですよね😭