※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦈マナミノン🦈
家事・料理

買い物の際、安くなる商品があるのか疑問です。近所のスーパーはいつも同じ値段で、メニューを決めてから買うため、合計金額が高くなるのか気になります。安くなっている商品に気付いていないのでしょうか。

よく、買い物はその日に安いもの買ってからメニュー決めるって人多いですけど、その日に安くなるものなんてあるんですか?💦
うちの近所のスーパーはいつ行っても同じ値段なんだけど田舎なせいかな?😅
自分は、どうせいつでも同じ値段だからってメニュー決めてから買い物します💦
合計金額高くなるのそのせいかな😂
それとも私が安くなってるものに気付いてないだけ?

コメント

はじめてのママリ🔰

ありますね!
ない日もありますけど🤣
見切り品コーナー的なのが作られてる日はそこから選んだりしてます
その代わり見切り品なのでその日に使い切らなきゃみたいな感じですが☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追記で、クラシルのアプリとかいれてたら食材名いれたらパッと色んな料理でてきてくれるので、私はそういうの活用してます☺️

    • 11時間前
ままり

田舎住みで、広告でその日だけ安いとかあったりしますよー!😊
広告はたまにチェックするようにはしてますが、忘れてることは多いです。
お店によって安い日が違うので週に2〜3回お店に行っちゃう週もあります😂

はじめてのママリ🔰

ありますね!
今日はこれが特売とか、後値引き品みたりして決めるって事ですよね。
チラシ見ると今日はこれが安くて明日はこれが安いとか載ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は逆に決めてから買い物ができないという程ではないけど面倒で安い物買ってから決めるタイプです。
    そっちの方が向いてるからです。
    でもメニュー決めないのは決めないで書いすぎて高くつく場合もあります笑
    予算決めてその中でやりくりするとか高い物あれば安い物で代用するとかやりくりしないと高くなりがちです。

    • 11時間前
あ🔰

献立決めてから買い物したことないです😵💦
基本的にいつもだいたい同じものしか買いませんが、スーパーに行った時に特売になってたりするものがあれば買って、それをもとに献立考えるみたいな感じです💡
一週間分でまとめ買いして、次の買い物までは冷蔵庫の中にあるものだけで献立考えてます🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

チラシ見たり、献立考えるのが苦手なので、何も考えずスーパーへ行ってだいたい同じようなものをまとめ買いで買っています😂
その時に、2割引されてたり特売されてたりしてたらそれを優先に買ってる感じです!
献立は、ChatGPTにその日買ったレシートの写真と、冷蔵庫に残ってるものを送って1週間分の献立考えてもらってます!

はじめてのママリ🔰

うちのスーパーは、曜日で特売があったり、小さいスーパーだからか、いつも同じ品揃えじゃないことが多いです😂鮭欲しいのになかったり、牛肉が安くなってたり、、

なので、その時安そうな食材を買いつつメニュー決めてます。

たぶん事前にチラシを確認したら前もって決めれるんだけど思いますが、そこはズボラで。。笑