
コメント

匿名
?
扶養は外れる外れないというより、
配偶者の収入の有無だと思うので、
主様が今後仕事を続けるか否かの問題ですよ。

skyg
正社員ですか?正社員で続けるなら、不要に入らない方がいいと思います。外れるも何もまだ入ってないので、入るかどうかだと思いますよー。

りさこ
そのくらいの収入だったら扶養入らず働いたほうがいいですよ。140万前後なら扶養内で…とは思いますけど。

むさたんママ
私ならそのまま扶養に入らないで働きます。
そして、産休育休取ります。
どのみち産休育休中は保険料年金免除で税金もかからないので^_^
あまりに旦那さんが高給だと子供の保育料高くて奥さんが働く意味がないという場合も地域によってはありますが、それは後々考えます^_^

aya
結婚しても扶養から外れて働けますよ!産休育休取るなら、扶養から外れたままギリギリまで働けた方が手当は多くもらえます。
復帰してから日数や時間を減らして扶養に入るのも手だと思います✨

あーちゃん🍌
扶養に入るのは申請しなくちゃ入れないですよ。
私も結婚するまで正社員で働いていましたが、結婚してから旦那に相談してパートになり、扶養に入れてもらいました。
正社員でいるなら扶養には入る必要ないですし、入らないほうがもちろんお金はたくさん稼げますよ。

ちゃーお
結婚したら扶養に入らなければいけない訳ではないですよ!
今の勤務形態で今後も働くかどうかじゃないですか?
産休育休を取得して復帰する予定ならそのままでいいですし、退社なり勤務形態を変えて扶養内で働くなら旦那さんの会社に手続きしないとですし。
扶養に入ってしまう事で色々と手当てがもらえなくなったり、将来の年金などの事もあるのでご夫婦でよく相談されてから決めた方がいいと思いますよ。
お金があれば良いに越した事はないですからね(^^)

sysh
産休育休はあるのでしょうか?もしあって、今後また働くのであれば、扶養に入る必要はないかと思います!
結婚後、ちょもたんさんがどの程度働きたいのかによると思いますが...
もし産休育休あるのでしたら、取った方がいいと思いますよ(^ ^)

ゆか
👇のサイトでは、あくまでシミュレーションですが、年収165万円以上だと、扶養に入るより稼いだ方が得だとありました。
書かれている収入を今後も維持できそうなら、わざわざ収入を減らして扶養に入らなくても、と思います💦
出産育児により働く時間が減り収入が140万くらいになるなら、いっそ扶養に入ることを考えてもいいのかもしれません。
-
ゆか
すみません、サイトのリンクを貼るのを忘れました💦
https://ten-navi.com/hacks/article-6-9408- 6月8日
まま
続けたら扶養から外されますよね?
続けるか
パートにして扶養から外れない程度稼ぐか悩んでます
匿名
外れるという言い方が語弊を生みますが、対象外ということです。
140万ギリギリ超える、、、
っていう場合は悩むべきところですが、
倍近く収入があるなら、そのまま働かれたほうが断然良いかと思いますが、、、
あと、産前産後、育休手当なども計算されましたか?
10月から育休手当も最長2年まで貰えたりするので、
安易にやめてパートは勿体無いかもしれませんよ。
辞めるのはいつでもいけるので、
産前育休を経て復帰されてから考えても良いかなと思います。