※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

上の子の時に切迫早産となり30wから産まれるまで入院していました。今回…

上の子の時に切迫早産となり
30wから産まれるまで入院していました。

今回も予防として?頸管縫縮術もあるよ、と
お話されました。

今20w2で 38mmちょっとです。
「この時期は40~50mmだけど38あれば大丈夫」
と言われましたが

前回のこともあるので頸管縫縮術をしようか
迷っています。

上の子を残して長期入院はやはり耐えられないので…🥹

手術のリスクなど、考えれば考えるほど決められない…

同じような経験をされた方のお話聞かせてください!!

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子の時22週から入院して29週で産みました。
現在の妊娠中は妊娠初期から2週おきの受診で、「子宮頸管を縛る手術は子宮頸管が35mmきったら予定入院で手術します、30mmきってたらその場で入院して即手術します」と医師から言われてました。

また早産するのだけは嫌だったので手術して欲しい気持ちもあったんですが、なんだかんだ今回は子宮頸管が35〜40mmで現在33週です。

上の子がいると長期入院厳しいですよね。かといって完全に安静にするのも難しいし…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですね!今回はまだ頚管長があるようで、よかったですね😭✨

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

上の子のとき、ギリギリ入院は回避できたのですが、切迫早産でした😣

今回20wで15-20mmくらいになってしまって手術しました!もちろんリスクもあり不安もありましたが、術後4日で退院出来たので、今ではほんとにやって良かったと思ってます!!!

24週を超えると出来なくなってしまう手術なので、今のうちに手術してほんとに良かったです!

何より上の子と離れるのが寂しくて、長期入院は絶対避けたかったので🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんですね!私のところの先生は27週まで、と言ってました!
    術後もすぐ退院、とはいかないんですね、、

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    27週までできるのすごいですね😳👏🏻
    週数が進めば進むほど、術後は張り返しが強くなるみたいで、張り止めの点滴→内服に切り替えても張りが落ち着いていれば退院という流れを説明されました。

    幸い私の場合は術後張り返しも無く、点滴もなしで退院出来たのですが、結局張りが収まらず手術してもずっと入院パターンもあるみたいです😣

    してみないと分からないというのが迷いどころですよね😭😭

    • 3時間前