
新生児と上の子が保育園からもらう感染症のリスクについて悩んでいます…
新生児と上の子が保育園からもらう感染症のリスクについて悩んでいます。
3日前に二人目を産みました。
2ヶ月前から上の子は一時保育に預けて少し慣れてきたところで、産後も一時保育にお世話になろうと思っていました。
が、この2ヶ月間で保育園から沢山風邪をもらい鼻水は出てる日の方が多いくらいだったかもしれません。また、それを私が7割くらいの確率でもらう感じでした。
風邪もはじめはひくものの2ヶ月後には落ち着くと思っていたため産後も保育園に行ってもらう予定にしていましたが、
迷っています。
私にうつるまでは良いのですが、そこから新生児に感染するのが怖いです。
夫は遠方に住んでいて、里帰り出産ですが、親も働いています。日中私一人で2人とも見るのはハードルが高く、選択肢としては予定通り上の子に保育園に行ってもらうか、感染リスクを減らすためにベビーシッターに来てもらうくらいです、、、
田舎のため新生児を見れるシッターさんがいないので、上の子を見てもらい、私が下の子の担当になると思うのですが、そうすると上の子の精神面が心配です。
先輩方、何か良い考えはないでしょうか?
下の子は生後すぐ気になる点が見つかりNICUに入ったりしてもしかして体が弱い子かもしれない、と急に心配になってきたというのもあります。(予定通り一緒に退院できそうな見込みではあるのですが、、、)
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント