
小学1年生のお子さんがいて、学童に入れている方、勤務時間は何時〜何時…
小学1年生のお子さんがいて、学童に入れている方、
勤務時間は何時〜何時ですか?😭
職場は家から近いですか?
扶養内ですか?
今9時〜17時(通勤時間50分)で働いていて、保育園に迎えに行き18時半過ぎに自宅に着きます🥹
21時半には寝かせたいので、帰ってから娘とゆっくり遊ぶ余裕がなく、遊ぼうと言われても『洗い物終わってからねー』とか、遊んだとしても『〇回だけだよ?』みたいにとにかくゆっくり相手ができていません。
一人娘で遊ぶ相手もいないし、寂しい思いをさせています😢
こんなんじゃ来年小学生になったとき、宿題みたりとか出来そうにありません😭一緒に遊べなかったことを後悔しそうです🥲
そこで今の職場を辞めて、パートを探そうかと思っています。学童申込みの条件が『週4日以上15時以降も就業している方(15時までも含む)』なので、この条件で探します。
参考までにみなさんの働き方が知りたいです💦
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)

ママリ
次男が来年小学生です。
9〜16:30時短で勤務しています。
来年以降も同じ条件で勤務します。
職場は自宅から40分ほどですが出社と在宅のMIXなので負担はそれほど大きくないです。

はじめてのママリ🔰
11〜16時勤務で
17時前にお迎え
17:40帰宅
お風呂と宿題、明日の準備を
勝手に済ませてもらい
(宿題の丸付けと音読は監視)
その後自由時間
その間にご飯の用意
一緒に食べて、自分のお風呂
洗い物終わったら一緒にゲーム等して
21時には寝るのを目標にやってます!
確かに二人でじっくり遊ぶのは難しいですが
逆に休みの日にずっと遊んで遊んで言われるのもきついので一緒に遊ぶ時間ちょっと足りないかなくらいで良いかなと思っちゃってます💦
話を聞いて遊べる時にはたくさん遊びます!

くま
9〜16時の週4扶養内パートです🖐️
通勤時間は30分くらいです。
学童行って家帰るのは17:15くらい、そこから片付け、洗濯しまう、お風呂、ご飯、と怒涛のラッシュで全然子どもと一緒に遊ぶとか無理です😭
宿題はお風呂前にやってます。

はじめてのママリ🔰
いま2年生ですが、去年も同じで私は9時-18時で片道1時間の通勤です。
学童は18時50分までなので
夫が迎えにいきます。夏休みは私が送って帰りは夫です。
正直、遊ぶ暇はほぼないですし、残業などあれば20時過ぎの帰宅でバタバタご飯食べて、9時過ぎにお風呂、10時前就寝なので、合間に宿題をみたりする程度です。

mizu
勤務時間は10-16時で、通勤時間は片道で45分くらいですが、週の半分は在宅勤務です!
扶養内ではないです。
学童入れていますが、私が在宅勤務の日は学童行かずに帰って来させています!(本人の希望です💦)
コメント