※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育士さんいませんか?😭生後10ヶ月の娘について相談です。娘は19時半ご…

保育士さんいませんか?😭生後10ヶ月の娘について相談です。

娘は19時半ごろにいつも寝て、4:50〜5:30までには起床します。
稀に4:30起きです😱
やれることは全部やってるつもりですが、早朝覚醒します。
21時ごろに寝かせてみても同じ時間に起きます。

園ではこんなに早く起きてる子いません。
みんな6時過ぎに起きてます。

保育園で先生に迷惑をかけてはいけないと思い、7:30から朝寝させて、給食まで持つようにしていますが…
来月から復職するので復職してからは朝寝なんてさせてる時間はありません😭

先生に相談すると「眠そうだったらこっちで寝かせてみるから、無理に朝寝させなくて良いですよ」と言ってもらえました。
2人の先生に聞きましたが2人とも同じ回答をしてくれました😔


でも、やっぱり先生達に迷惑をかけそうで朝寝させてから登園してます。
園での朝寝が失敗したら給食もグズグズして余計食べない→午睡もしないのでは?と思ってるからです😭

娘はただでさえ飲食拒否で園に迷惑をかけているので、これ以上先生方に迷惑をかけたくないです…。

もし保育士さんがいらっしゃったらこの件についてどう思うかお聞かせくださいませんか?😭
保育士さんじゃなくても似たような状況のママさんいらっしゃったらコメント頂けると助かります😭


コメント

はじめてのママリ🔰

1歳で入園しましたが朝寝してたので保育園で朝寝してましたよ!1歳半まで😂
保育園に朝寝任せてもいいんじゃないですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!😭
    ちなみにお子さん、朝何時ぐらいに起きてましたか?😭

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちはめちゃくちゃ寝る子で20-7時で寝るのですが朝寝もなかなか無くならず😂
    0歳児クラスなら全然任せていいと思いますよ!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    すごく寝てくれるんですね😭✨
    朝寝任せてみようと思います!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

入園するとだんだんと園のリズムになっていくから心配ないよーと言ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    朝寝任せてみようかなって思えてきました😭

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

保育士です😊!

朝早いとキツイですよね、、
うちの子も太陽と共に起きるタイプで5時代起床は当り前、早いと4時代でした😵‍💫
仕事してるのできつくて、娘に無駄に怒ったこともあり、、
遮光シートを貼って昼でも夜!ぐらいの環境にしたら今は7時前まで寝てくれます!

10ヶ月さんなので0歳児クラスでしょうし、担任たちも朝寝があって当たり前だと思ってると思いますよ!
午睡の時間にしっかり寝て欲しいので、時間の調節はすると思いますがそれが迷惑とは思いませんよ。赤ちゃんなので当然です!

おうちで色々工夫してくださってること、復職が迫ってること、何よりおうちで困ってることを相談してもらえて担任の先生たち嬉しいと思いますよ😊
頼れるところは頼ってください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんからのコメント参考になります!😭
    預ける時には毎日大泣き、
    園でのお昼寝も1時間以内でかならず起きているのでもう迷惑かけてるとしか思えず…なかなか朝寝をお願いできる勇気がなくて😭

    お言葉に甘えてみようかと思います😭

    • 4時間前
やすばママ

10ヶ月ということは0歳クラスですよね??
みんな個々の生活リズムで動いてるし、散歩とかでカートに乗せればみんな寝るし、
先生方が「大丈夫ですよ」と言ってるなら大丈夫ですよ👍👍
私も出産前の保育園勤務で0歳さんもヘルプで入ったりしてました‼️
0歳さんは特に個々に寝たり、ミルク飲んだりしてて、何があるかわかんないので、みんな助けてくれるクラスでもあるので、気にしなくていいと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    本当に手が掛かる子なので朝寝まで任せてしまって良いものかと思っていました😭
    実際に働いている方からのコメントとても参考になります!
    任せてみようと思います😭

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

保育園の0歳児さんクラスで働いてましたが、そのくらいの月齢なら登園してから朝寝する子もいたし、結構その子によってまちまちでしたがその場その場で臨機応変に対応してました☺️
あんまり気にせず保育園にお任せしちゃって良いと思いますよ♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    本当にお任せしてしまっていいんですね😭
    昼寝も全然しない、ごはんもイヤイヤ、預ける時は大泣き、うちの子だけ先生にずっと抱っこされてるのでこれ以上頼ってしまっていいのか悩んでいました😭

    • 4時間前
バナナ🔰

5ヶ月(ほぼ6ヶ月)から預けてましたが、1歳ちょっとまでは園で朝寝してましたよ。
家出る寸前で寝ちゃってそのまま預けたり笑
その月齢だと朝寝するのは普通なので、先生が仰るように無理に朝寝させて登園させなくても大丈夫ですよ☺️先生が給食やお昼寝に影響しないようにうまくやってくれますから。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    朝寝するのが普通と言っていただけて安心です
    朝寝お任せしてみようかと思います😭

    • 4時間前
まるまる🔰

ごめんなさい、保育士じゃ無いのですが10ヶ月から子ども預けたママです。
お悩みに対してのご返答になってないかもしれませが良かったら聞いてください。

私の子供は主さんのお子さんと逆で遅寝遅起きでした😂入園まで治そうとしましたが無理でした。しかし実際保育園へ行き始めるとあれよあれよと生活リズムも整いました。登園し始めの際、私も先生に縁の生活リズムと合わないかもしれませんと一言掛けていましたが「全然大丈夫ですよー😄」と。本当に大丈夫でした!ご飯も自宅ではなかなか食べない時もあったのですが保育園ではニコニコして食べてたそうです笑

あと保育園はお友達やおもちゃや季節の行事もあるので子供にとって刺激的なことがいっぱいです!いい意味で心身疲れると思うので夜も寝ます!(保育園では昼寝だってしますし)

もちろん子供は十人十色なので言い切れませんが、意外と小さい子どもほど環境に慣れるのも早いかもしれません。

今後も気になるとがあるなら保育士さんに相談するのはとても良い事だと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!!
    6月に入園しましたがまだリズムは安定せず💦
    でもこれから安定していくことを期待しています😭
    保育園での朝寝をお任せしてみようと思います😭

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

子供は5時半-6時半起きです!
慣らし保育中は疲れて帰ってきてすぐお家で寝ていましたが、だんだん慣れてきて本人的にも問題なく毎日機嫌良いです!
流石に5時前後に起きると保育園で朝寝しているみたいですが🤭