※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の友達が名前ではなく「お前」「こいつ」と呼ぶことに不快感を感じています。名前で呼ぶように注意しても良いでしょうか。

小学校の同級生のお友達が息子のことや
他のお友達のことを名前で呼ばず
お前、こいつ、と言った言い方をします。
よく家に遊びにくるのですが正直聞いていて
不愉快です。
呼ばれている本人たちは何も思ってない
みたいですが、息子には名前で呼ぶこと、
お友達にお前、こいつと言った言葉遣いは
しないと普段から伝えています。
そのお友達にきちんと名前で呼ぼうね!
お前、こいつとか言わないよ~と言っても
いいですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

全然言いますよ〜!
言わないよ〜とかじゃなくて、「そういうのやめな」って怖く言います😂

ままり

そのお友達にとっては良い事かもしれないですが、その親がそれで良いと思っているなら言わなくていい事なのかもしれないですね🤔
名前で読んであげて欲しいなと希望を伝えるぶんには問題なさそうかなと思いますが😊

ぺぱたま

注意して良いと思います。ゲームとかしてて興奮してポロッと言うなら目を瞑るかも知れませんが日頃から呼ぶのは一般常識としてあり得ません。学校でも〇〇さん、と呼ぶ事と指導も有ります。