
つわりが酷く、仕事に支障が出ています。会社から休職を提案されており、産前休暇まで休職するか悩んでいます。収入の不安もあります。
17wです。すごく小さいことですが自分の中でどうしたらいいか迷っています。まとまりない文章かもしれないですがアドバイス頂けたらと思います。
つわりのピークが過ぎて前よりは吐く回数は減りましたがえづいたり、吐いたりが続いてます。
先週は吐きすぎで下腹部に力が入り不正出血がありました。
現在、会社からお休みを頂いていますが7月に仕事復帰できるか不安があります。
仕事は工場ラインの機械の整備をしています。
ネジを閉める作業でお腹に力が 入ったり狭いところでの作業、多少重いものを持ったり、機械の油汚れ等をとるのにアルコールやシンナーを使うのでそういう仕事からは外してもらい軽作業をしていましたがつわりが酷く入院を2回しました。会社には休職制度があるみたいで、何かあってからでは遅いからこのまま産前休暇まで休職したらどうかと提案されました。現在つわりで自宅療養中ですが、つわりがおさまった後の収入が不安で休職しようか迷っています。
- you(7歳, 13歳)
コメント

まめっこ
つわりしんどいですよね💦
やはり何かあってからじゃ遅いですし、お腹の赤ちゃん守れるのはyouさんしかいないので、休職した方がいいと思います‼︎ 収入面でも不安かとは思いますが、その分旦那さんに頑張ってもらったり、節約してみたりしてはどうでしょう?😊

あゆみ
私も初期の頃鮮血の出血で入院し、つわりのピークも重なり仕事休んでました😣上司にも無理に出勤しなくていいと言われましたが、収入の心配もあったのと何より家にこもってるより外に出た方が気晴らしになると思い、今は仕事復帰してます。
案の定、仕事復帰してからかなりつわりも楽になりました!!
でも、まだ吐いてしまう事があるのなら無理しない方がいいと思います😣
傷病手当など上手く活用して赤ちゃんのためにもゆっくり過ごして下さい😄
私みたいに外に出た方が体調良くなる事もあるかも!?なので、無理はせずチャレンジしてみるのも良いかもしれませんよ👍
-
you
アドバイスありがとうございます。
食べても飲んでも吐いてる感じです(´д`|||)
傷病手当と入院した時の保険料でやりくりしたいと思います。
気分転換に外に出てみるのですが吐き気を我慢して
トイレとお友達なので休職してゆっくり過ごしたいと思います。- 6月7日
-
あゆみ
グッドアンサーありがとうございますm(_ _)m
安定期に入ってもつわりが酷いと色々と嫌になりますよね😣💦
水分取れてますか??結構辛そうなので病院に相談してみたらどうでしょう??
お金の心配もあると思いますが、今は赤ちゃんとyouさんの事を1番に考えてゆっくり休んでください😊- 6月8日
-
you
不正出血したときに病院に水分とっては吐いて、食べては吐いての繰返しで辛い事は病院に伝えました。
入院も結構辛いし2日に1回の点滴とか無理せず自宅療養で
様子見てみましょうとのことで今、自宅療養中です。
つわりが終わり傷病手当てがない状態で休職してしまうと無給になってしまい、更に貯金は切り崩してしまったので0の状態です。車のローンや住宅ローン等があるので夫の収入からだと生活費も残るか残らないかのギリギリなのでそこが一番不安です。
上司は心配して軽作業に変えてくれますが製造ラインの整備をしているのでなかなか軽作業がなくて狭いところで作業とかネジをしめたり力が必要だったり、床に座って電気配線したりなのでお腹に負担がかかる仕事がほとんどです。出社しては具合が悪くなって早退や欠勤では周りの人達に迷惑がかかると思い自信をもって出社しますとも言えず…↓↓
会社側としてはめまい起こして機械に巻き込まれたり等、
大きな怪我があってからというのと、お腹の子供に何かあっては遅いというのを考えて休職の提案をしてくれたのですが、自分の気が小さい分モヤモヤとしてました。
ただ命はお金にはかえられないので赤ちゃんと自分の事を考えてゆっくり休みたいと思います。
何か愚痴みたくなって申し訳ありません。
ありがとうございました。- 6月8日
you
アドバイスありがとうございます☆
夫は帰りが遅いのですが、給料あがらないので夫の会社に
イラついています。ただ上司には話をして前よりは30分ほど帰りが早くなった感じです。
休職中は入院した時の保険料等でやりくりしたいと思います。