
自分の子を叩いてくるお子さんがいた時どうしていますか?😂子育て支援セ…
自分の子を叩いてくるお子さんがいた時どうしていますか??😂
子育て支援センターに遊びに行った時の事です。
7か月の息子を連れて遊んでいると、あとから10か月のお子さんを連れたママさんが来ました。
その子は10か月だけどすでに歩いていて活発なお子さんでした。
息子に近づくと、頭に手を置いて叩き始めました。
その子のママさんも止めてはいましたが、止め方が緩やかで何発か叩いた後に止めに入る感じが3回繰り返されました。
赤ちゃん同士のことなので仕方ないのは分かっていますが
私なら叩く前に止めに入るのに…しかも何回も…と正直めちゃくちゃ嫌でしたが、息子をさっと移動させるのも嫌な態度かなと思い我慢していました(その結果、3回もやられた笑)
こういう時の上手いかわし方を教えてください!!
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
叩かないでねー🙂と、我が子と相手の子の間にスッと手を入れます
親、止めろー🙄

はじめてのママリ🔰
自分の子をさっと移動させていいと思いますよ☺️
支援センターには色々な人がいるので、相手に求めるより自分で行動した方がいいです✨
嫌だなって思ったら「むこうで遊ぼうか♪」ってさけたり、あまりにも乱暴な子がいたら帰ってました🤣
-
はじめてのママリ🔰
確かに、仰る通りですね!
相手に求めるより自分で動くようにします!!
自分の子どものためですもんね!
ありがとうございます😊- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます☺️
本当に色々なお母さんがいるので、皆んなに良い顔しなくていいですし、かと言ってそのお母さんに嫌味を言うような変な空気を作るのも自分も言ったあとに嫌な気分になってしまうので、支援センターでも公園でもどこでも、変かも?ちょっと嫌かも?この人と合わないかも?って思ったら逃げてください🤣
子供に何かされたら本当にイラつくので。笑- 4時間前

はじめてのママリ🔰
申し訳なさ100%!っていうむしろこっちが申し訳なくなる親御さんに対しては何も思いません
まぁまぁ、こっちも気をつけとこか~くらいで終わります
緩かったら「痛かったな?大丈夫?病院いった方がいいかもしれんね!😣」って相手の親御さんに棘ぶっさします
-
はじめてのママリ🔰
わかります!
でも、申し訳なさって感じも薄くて😇
みなさんの対応を聞いて、もっと嫌な感じ出してもよかったなと思いました笑- 5時間前

はじめてのママリ🔰
やめてねーって間に手入れるのが平和的解決ですが、私は不愉快アピールしたいので、あえてすかさず抱っこして、向こうで遊ぼっかーてどっか行きますw
それくらいしないと、そういうママ全然反省がないというか何も気づかないので😂
-
はじめてのママリ🔰
私もアピールしたかったです!!😂
自分が情けない😂
そういう時は今度から強気でいきます🤜- 5時間前

はじめてのママリ🔰
一度やられた時点でめちゃくちゃ警戒するのでその子供と離して遊ぶか、寄ってきたら自分が止められる手の届く位置で遊びます😭
そんな感じの注意の仕方の親なら、叩いたら痛いよーやめてねーって子供にも注意します。言葉はわからないかもしれないですが、親に聞こえるように言います🙋🏼♀️
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!
子供に言ってると見せかけて笑
自分が情けないです😂😂- 5時間前

はじめてのママリ🔰
親に聞こえるように(叩かないでね〜痛い痛いしちゃうから)って言いますね。
子供は仕方ないけど親が有り得ないです。
しつこかったら来た瞬間に離しちゃいます😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😂
何回もってどうなってんの!?と思いました😂
その日遊んでる人が少なくて雰囲気悪くしたくなくて😂
言えばよかった😂😂- 5時間前

ままり
え、我慢しませんよ😂
相手が止めないなら我が子を移動させます。
「すみませ〜ん」とか言われたら、「気にしないで」とかは一切言わずに、「はぁ…」って不機嫌オーラで親子ともども寄せ付けません。
-
はじめてのママリ🔰
みなさんの意見を聞いてたら、我慢しなくてよかったのか!と思いました😂
思い出したらムカついて来ました笑- 5時間前
はじめてのママリ🔰
それぐらいはしていいですよね🥺
そうなんですよね、ちゃんと止めてー😇