※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

内祝いについて、結婚祝いと出産祝いのどちらか不明で、10万円をいただきました。水引きやのしの準備について教えてください。

内祝いについて

お正月お義父さん側のおじいちゃんおばあちゃん(お兄さんご家族含め?)結婚祝い?出産祝い?どっちも合わせて?とにかく値段は10万いただきました。

去年の10月に結婚して今年の春に出産しました。
何のお祝いか分からなくなってしまいこういう場合どうしたらいいでしょうか、、、水引きやのし関係

※用意するのが遅いや忘れるなんてありえないの批判コメントはいらないです。

コメント

あっぷる

まとめてのお返しであれば私なら1番最近の出来事で用意するかもしれません!なので内祝いで蝶結びでしょうか?

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    参考にさせていただきます!🙇🏻‍♀️

    • 12時間前
はじめてのママリ

批判とかじゃなく、ここまで来たらもうお返ししなくてもいいんじゃないでしょうか!笑
私の義実家は、お返しは本当にやめてね!そんな事でお金使わないで!絶対絶対いらないからね!と念を押されるのでいつもお返ししてないです!笑
その分誕生日とか記念日にはお花とか物を贈ってます✨

お子さんと遊びに行くとか、お子さんの写真を送ってあげるとかそういうので十分嬉しいと思いますけどね☺️
もし求めた回答でなければすみません💦

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます!
    参考にさせていただきます!🙇🏻‍♀️
    もはやお返しいいかなって思ってる自分も居て、旦那ものほほんとしてて、義両親も優しい方なのですが嫁としてと考えた時にどうしよ、、、、って(ならもっと前から考えろ)って感じですよね笑

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

結婚祝いじゃないですかね?😭
誰にもらったかハッキリしないとお返しもできないので、旦那の方からきちんと聞いてもらいましょう💦
義祖父母と義兄家族の連名でのお祝いだったのか、義祖父母からのお祝いだったのか、、にもよって、連名なら別々でお返ししなきゃいけないと思うので😓

お返しののしですが、内祝い、もしくはお礼、とかでいいんじゃないですかね?
半返し基本と言われてますが、お返し不要!と言われてたのであれば、半返しじゃ無くて1〜3万くらいのお気持ちのお返しで十分だと思います✨
もらったのが親族であれば、お返し不要って地域もありますし、その辺は義両親にも相談されてみた方がいいかもです!

とはいえ、こういうお祝いのお返しは嫁がちゃんとしてるかどうか、、って見られてる可能性もあると思うので、キッチリ半返しするのか、ご厚意に甘えるのかは、旦那さんとよく話し合ってから決めた方がいいかなと思います☺️

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます!
    参考にさせていただきます!🙇🏻‍♀️

    ちなみに私から義両親にお返しどうしたらいいですかね?って失礼ですかね?
    一応めちゃくちゃ優しいおかあさまです🥹

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    失礼ではないと思いますよ!
    お返しもどんなものが好きなのか分からないし、参考にしたいから知ってる人に聞く…って感じで、私はいつも旦那に聞いても分かんないと言われるので、旦那側の人からお祝いもらったりしたら義母に聞いたりしてます!🤣💦

    • 12時間前
  • ままり

    ままり

    お返事ありがとうございます!
    旦那本当に!わかんないって言いますよね!大丈夫っしょみたいな!笑
    のほほーんとしていてそれで助かる時もあるのですが笑
    お義母さん優しくていい方なので絡みに行きたいのですがすごく気を遣ってくださる方なのでこういった機会を大事にお伺いしてみたいと思います🌷

    • 11時間前