※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっぴぃ
子育て・グッズ

息子の発達について悩んでいます。周囲の人がブリッジ姿に驚き、心配するので苦手になりました。対応方法を教えてください。

6ヶ月の母親です。
2ヶ月ぐらいから反り返りの強かった息子が最近は首でブリッジして上へ進むようになりました。
しばらく様子を見ていましたが、少し気になりだしたので小児科の先生に相談し、直接抱いてもらい、撮影した動画も見てもらいました。
診断としては気になる反り方じゃないし、子どもにとって移動できるってとても嬉しいことで、ブリッジでの移動方法を覚えてしまった今は成長過程のひとつとして機嫌良くしてれば問題ないのでは。そのうちずり這い、ハイハイするようになればまた変わるだろう。とのことでした。
そこは理解したのですが、支援センターや児童館など赤ちゃんが集まる所へ行くと、息子のブリッジ姿を見て大きく驚かれ、大丈夫なんですか?心配ですね。首折れそう。など奇妙な目で見られ(私の主観ですが)毎回言われます。
いちいち説明するのも…と思い愛想笑いで済ませてしまいます。
それから何となく人が集まる所へ息子を連れて行くのも苦手になってしまいました。

そのような時、どのような対応をすればいいのか悩み始めてしまいました。
どなたかアドバイス宜しくお願いします。

長文読んでくださりありがとうございました。

コメント

deleted user

愛想笑いですまされると、逆に聞いちゃいけない事だったのかと思われかねないですか…?
面倒でも明るく説明した方が、何度も聞かれたり、変な目で見られたりもしないのではないかと思います。

  • よっぴぃ

    よっぴぃ

    そうですね…
    きちんと説明した方が向こうもそうなんだ。ってわかってくれますよね。
    今までの対応の仕方を改めようと思います。
    アドバイスありがとうございました!

    • 6月7日
deleted user

うちの息子も寝返りする前ブリッジで上に飛んでいましたよ!
今は寝返りが好きでしなくなったんですけど、本当首が折れそうでした

私がつっこまれたら
なんかこの移動方法が楽しいみたい
などとサラリと返します

もう少し成長すると先生がおっしゃられるとおり落ち着くのではないでしょうか?

  • よっぴぃ

    よっぴぃ

    コメントありがとうございます!
    同じような経験をもつお子さまがいて少し安心しました。
    うちの子も首が折れそうなくらいブリッジ移動が大好きです💦

    あまり悩まずに受け応えした方がいいですね。

    しばらくは息子の成長を見守っていこうと思います。

    • 6月7日
いー

うちの子も2ヶ月3か月で反り返りすごくて首の座りも3か月前くらいで、寝返りとかも4か月前にはじめて、仰向けで細かいリズムでブリッジして移動しますよ(笑)
検診などでみんなが集まるところに連れて行ってもうちの子だけ5か月に見られなくて^^;
逆にみんなより成長が早いと思えば他の目も気になりまさんよ♪
ちなみにそろそろハイハイもはじめそうです(笑)

  • よっぴぃ

    よっぴぃ

    コメントありがとうございます。
    うちの子もいーさんのお子さまと同じような成長具合です。
    息子も6ヶ月に見えないとよく言われます💦
    成長過程のひとつと思って今は見守っていこうと思います。安心感を与えて下さりありがとうございました。

    • 6月7日