※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ🔰
産婦人科・小児科

5ヶ月の子どもが咳をして苦しんでいたが、受診できる場所が見つからず孤独を感じた経験についてお話しされています。同じような経験をした方や、受診先についての情報を求めています。

質問というか…ちょっと愚痴に近いのですが、同じような方はいらっしゃいますか?
先日、5ヶ月の下の子が熱はないけど咳が出ていたのですが他に症状もなかったので少し様子を見ていたら結構寝られずに苦しそうに咳をするようになっていた(飲んだミルクも何度か吐き戻しもしていました)ので、♯8000に初めて電話をしてみました。
電話口の方はとても丁寧に優しく対応して下さり、不安で泣きそうになっていたところちょっとほっとして電話してよかった…と思っていました。
すでに土曜日の夕方の時間だったのでその電話で、今診てもらえる近隣の小児科も教えてくださったので、そこにかけてみたんです。

そしたら電話を出た受付の方に「え、5ヶ月って…ハハッ」と言ったきりだんまり。

私はえ、何で今軽く笑われたの?しかもそのあと無言って何…??
とすでにモヤッとした気持ちになっていたのですがそこは落ち着いて、「診ていただけますか?」と聞いたところ「いや6ヶ月以降ならまだ分かるけど5ヶ月じゃね〜…」と言われ「来ても仕方ないってことですか?」と言ったら「診ても薬出せないからね〜」と言われました。
結局、「専門にでも電話してもらって」と言われ終わってしまい、時間がもう夕方だったしここは田舎なので専門…?となってしまってそれ以上病院も探せませんでした。
「小児科」を掲げているのにそれ以上の専門って何???と頭の中はモヤモヤぐるぐる。

♯8000に電話した時に、救急車を呼ぶ所までではなさそうかなと言われていたのでそこもかける訳にも行かないなと思い。。
産まれた大学病院は紹介状か救急じゃないと基本的には診てもらえないし。。

突然ものすごく孤独に感じました。

結局そのまま様子を見続けて4日目の今日、まだ咳は出るけど寝てくれるようになったし吐き戻しもなくなり良くなってきたかな?とちょっとまだ心配だけど私も寝られるようになりました。

生後半年未満のお子さんをお持ちの方は、具合悪くなった時診てもらえるところはありますか?
また、同じように悲しい思いをされたお母さんいらっしゃいますか?

私は何も悪いことしてないはずなのに、ずっと心の中でモヤッとしているのでここに書かせて頂きました。
何か…励ましでも構いませんのでご返答ください…😫

コメント

ちゃみ

私も救急で夜中に連れていった時、厳しめの女医さんで泣きそうになりました……「ちゃんと押えつけて!」って怒鳴られて🥲
かかりつけ医じゃないからもうお世話になることは無い!!と思ってやり過ごしました。

今行っているのは最近開業した若い勤務医さんたちの小児科で、とっても親切丁寧🫶私も子どももほっとしています☺️

  • みーこ🔰

    みーこ🔰

    やっぱり、当たり外れ…と言っていいものか分かりませんが合う合わないありますよね。。
    私もその病院にはもう成長後も行かないと思います🥲
    ホッとできるような小児科を見つけられたのは大変うらやましいです🥰
    小児科はお母さんのメンタル面の影響も大事ですよね…。

    • 15時間前