
産休に入るタイミングと育休手当についてです💦うちの職場は給料もシフト…
産休に入るタイミングと育休手当についてです💦
うちの職場は給料もシフトも20日締めです。
今のところ8月20日のシフトで出勤を最後にして、有給消化しながら産休に入ろうと思っています。
本来の産休:9月16日
残有給:17日
カレンダーをたどりながら計算してみると、土日祝を抜かした平日に有給を使うとめちゃくちゃ変に余ったりもせずちょうどいいのでこのままの計画にしたいのですが、そうなるとこの有給分は育休手当に反映されちゃいますか?😭😭
わかりにくい説明ですみません💦💦
- とにー(妊娠25週目, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
有給は働いていることと同じなので出勤しても有給使っても変わらないですよ🙂

はじめてのママリ🔰
これを言いたいって事はわかりましたよ!
計算に含まれるので、休みに入るのを4日後ろにずらしたら?って言ったんです!
ずらしたくないなら難しいですね😅
-
とにー
すみません、、🤢
よく考えたら17日分って結構あるな…?なんなら3月分より給料が高くなるな…ということに気がついたので解決しそうでございます、、
ややこしい質問に真摯に答えてくださって本当にありがとうございます😭💦- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
私も17日なら大差ないと思います🤣
数百円、数千円かと🥹✨
私もなんかわかりづらい事言ってすみません🤣- 8時間前
とにー
つまり現役バリバリで働いてる今と同じように反映されてしまうんですね…💦😭
20日締めなのが厄介すぎて迷います、、
ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
むしろ休んだらその分育休手当減りますけど、何が問題です???
とにー
3.4.5.6.7.8月の6ヶ月分の給料で反映してほしいのに無駄に9月分が入ってきてしまうんだなぁ…と…🥲
はじめてのママリ🔰
9/16.17.18.19 が産休で働いてないのに計算に含まれるからって事ですかね?
それなら8/20〜休むんじゃなくて+4日出るとか8月いっぱい働くとかにして、9/19まで有給、9/20〜産休にして貰えばめいいっぱい貰えますよ🙂
とにー
書いてなかったのですが、職場から借りてるマタニティ制服がワンサイズしかなくて、腹が出てくるのと同時にどんどんミニスカになってるのが恥ずかしくて産休に入る日はずらしたくない(なんなら立ち仕事なので早めに休みたい)というわがまま前提でした、、💦
「11日以上出勤した月が有給手当に反映される」っていうのを見て、手当に反映される6ヶ月の中に8月21〜9月20の間の給料分が入ってしまうのでは、、という、、
すみませんどうもわかりにくいですよね😭😭😭