※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🌱
家族・旦那

うちの長男→義妹の長女→うちの次男→義妹の次女の順番で生まれてます。義…

うちの長男→義妹の長女→うちの次男→義妹の次女
の順番で生まれてます。

義妹の長女の出産時はお祝い一万円包みました。
うちは長男出産時も次男出産時もお祝い貰ってません。

義妹の長女の誕生日プレゼントは買ってあげたことありますが(希望された一万円くらいのもの) うちの子たちは貰ったことありません。

最近義妹の次女が生まれたので近々見に行くのですが、お祝いどうしようか悩んでいます😥

義妹自体は良い子で、会う頻度は年数回ですが関係も良いと思います。
会った時は長男と全力で遊んでくれたり、可愛がったりしてくれます。
お金が本当にないみたいです。

旦那は、貰ってないならあげなくていい と言ってます。
皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は渡すかなと思います。
お祝いをもらったから渡すとか、渡してないから渡さないというより、めでたいことなのでお祝いに渡すという考えなので、渡したいなら渡します☺️

はじめてのママリ🔰

義理妹がいい子でお金ないとかの理由であれば夫がお兄ちゃんの立場でもあるので気持ちとしていくらか包むかなと思います😊

ぽん

親戚のやりとりはお互いに決めておくと楽です😊
ご自身の長男にやってもらったことをあとの子たちにも平等にやっていくのが後腐れもなくいいかな🤔と思います。

私ならお金は渡さず、おしりふきなどの消耗品を渡します!