
コメント

みかん
お子さんは自宅保育ですか?
お疲れなのでは😥

ママリ
うちは3歳半〜4歳ごろ、トイトレと妊娠期間と出産が重なって頭狂いそうでした💦💦
いい加減にして!!!ママのこと怒らせて楽しい?!って叫んだこともありますし
何度もニヤニヤヘラヘラして同じこと繰り返してきたり、とにかく鬱陶しい時もあって、近づかないで。って言ったこともあります。
もちろん、手が出た時もあります。
もう、母親辞めたいって毎日泣いてました😭
生理の時も重なるとしんどいし、今も解決したわけでもないけど。。
共感します。😭
-
ママリ
まさしく今トイトレ中です。
ママのこと怒らせないでよというと
ごめんなさい、もうしません、ちゃんとやりますって謝ってきてそれに対して
怒ってごめんって自己嫌悪になります。
2人の時はママと一緒に、ママやろばっかりなのにパパがいるとパパがいいになったりもついイライラしてしまって。
普段いないのになんでぱぱとなったり、
2人目も欲しいなと思うけどこの精神面じゃとなってて。
お子さんは4歳差ですか?- 7月16日
-
ママリ
トイトレ中は本当にイライラ増します🥲
ウンチは後でも良いからおしっこはトイレでできるようになって欲しいですよね💦
謝られると自己嫌悪になりますよね!
そんなこと言わせたいわけじゃないのに…って。
怯えさせてもダメだとわかってても、、💦
うちも夜しかいないパパラブで、それもまた腹立ちます。
4歳差です🥲
今息子が4歳9ヶ月で
やっと今落ち着いてますが😭👍- 7月16日
-
ママリ
そうなんですよね。
うちは💩はトイレで割とできるのですが遊びに夢中だったりすると行かない、出ないということも多くて。
腹たちますよね。
ならパパに面倒見てもらってて思ってしまって。
今妊娠しても5学年差、4歳差です。- 7月16日

ままり
どうせこぼす!とかどうせやらかすだろうと想定して、蓋付きのコップにするとか、ご自身でも怒らなくて済む様に工夫されるのはいかがでしょうか?
何かしながらとか、用事の前とかだと余裕が無くなっちゃいますよね💦
駄目な風に想定しておく事で、上手くいったときは余裕が生まれるかもしれません😊
うちも一人で全く余裕が無いことなどから、二人目は無理だと諦めました😂
-
ママリ
確かにですね。
寝室でお茶飲みたいという時は蓋付き使ってました。
そうなんです、、。
こぼされてもいいって仮定しといた方がダメージ少なそうですよね。
余裕ないと厳しいですよね。けどついつい周り見ていいなとなってしまって。- 7月16日

はじめてのママリ🔰
私も次女大変すぎて毎日
怒ってますし酷いことも
言ってしまいます💦
手も出てしまうことありますが
キャパオーバーなの分かってても男の子ほしい!となって最後
産み分けして3人目になってます😅年齢重ねると妊娠しにくくなるから早い方がいい大変なのは早く終わってほしいという思いからです😭私は絶対3人目最後に産み分けしてほしいと思ってたので大変でも早い方がいいと頑張りました。今辛いですが日中上の子幼稚園行って赤ちゃんと二人なのが救いです👶
未だにお茶こぼすしおやつは何回も食べたいとイヤイヤするし
夜中は赤ちゃん寝かせたいのに
毎日言ってもうるさくするし…
でも優しさは上の子よりあって
何より可愛いです☺️
-
ママリ
お子さんは3人ですか?
キャパオーバーでも欲しくなる気持ちわかります。
年齢、体力的にも早めのが良さそうですよね。
今30歳です
大変だけどきっと可愛いですよね。- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
3人です、周りに頑張ってねって
めっちゃ言われます😅
私も30なる前に妊娠しなきゃと
思って29のうちに妊娠しました💦
絶対欲しい気持ちが強ければ
キャパオーバーでも旦那さんも
OKなら妊活しててもいいと
思います、上のコメントよみましたがパート3日でもいんじゃないですかね🤔
私は専業主婦でずっと子供といて辛いですが働くなら週3パートからと思ってました!
3歳大変ですよね、上の子はお利口さんだったのに次女は天真爛漫すぎて怒る毎日です。- 7月16日
-
ママリ
実は子供の習い事週4いっててそのうち週3は私の送り迎えで旦那は朝も早く帰りも遅く平日はフルワンオペ幼稚園も行きはしゅう1だけ旦那ですが行きも帰りも私の自転車での送り迎えで一個の習い事が自転車片道30分くらいでなかなか遠くて。
そして私は2人目いいなと思ってるのですが旦那は1人でいいんじゃないといっていて。
子供と2人が辛くて生後半年からパートし初めて保育園入れました。
やはり子供にもよるんですね。- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんと相談するのが
1番だと思います。。
2人目諦められないなら尚更!
子供にもよると思います…
どうしたら自分が少し余裕
もてるか考えてみたらいいと
思います😊うちも旦那が夜
遅いし夜勤もあり土日も仕事
ほぼワンオペです、習い事も
週2でしてますし…
習い事は辞めさせたくないなら
頑張るしかないです、そこを選んだのなら…- 7月16日
-
ママリ
旦那は土日祝休みで土曜は私が仕事なのもあり習い事は朝早いのですが連れてってくれてます。
旦那は息子で大変だし障害が怖くてと2人目踏み切れない感じです。
そうですよね、、。
頑張るしかないですよね。習い事自体は来年からは幼稚園の課外が始まるので今のところ辞めるか悩んでます。- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
絶対2人目考えないならいいですが旦那さんがもし今後ほしいなら年齢あがるほうが障害なりやすいのでほしいなら早めにと思います💦
周りのても借りれず大変なら
諦めるも1つですが…- 7月17日
ママリ
子供は一歳から保育園で去年の2歳からは幼稚園のプレ、今年は幼稚園行っていて私は週4パートです。
子供の習い事とかの送り迎え勉強の復習とかもあったり旦那の帰りも遅くて疲れちゃう日があって🥹
みかん
週4はキツイですね💧
少し減らされては?
ママリ
こども園で2号なのあり
64時間以上働かないとでして。