※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小学1年生の子どもが朝の準備でグズグズして困っています。行きたくないわけではないようですが、何を言っても「嫌だなー」としか返ってきません。こういう時の対応についてアドバイスを求めています。

朝から疲れました…
小学1年生です。起こしてリビングに来るまでもダラダラ、リビングに来ても動かず横になり用意を促すとグズグズし始める。
「行きたくないの?」「眠い?」「具合悪い?」「学校嫌なの?何かあった?」全部違う、何もないと言う。
休む?と聞くと「行くでしょ!」と言うもののずっと目を閉じたまま動かずグズグズ…
用意しないと間に合わないよ?と言うと「もーやだなー」じゃあ休む?と聞くも「もーやだなー」を繰り返して原因もわからないしどんどんイライラ…
ギリギリになりどうにか準備して行きましたが、本当に疲れました。

行きたくないわけでもなく(本心はわからないけど)何か言ってもずっと「嫌だなー」しか返ってこない。まともに話にもならない。言葉にするつもりすらない。原因がわからないのにずっとグズグズ、何か言えば文句かグズる。
イライラしてしまうしこういう時の対応が本当に苦手です。
ちなみに普段は行き渋り?あまりない子です。

こういう感じのお子さんいる方、こういう時どうしてますか?
本人が行く!と言ってるのに用意もしないで時間になってしまいそうな時どう対応しますか?

こういうことがない場合は回答不要です。批判もやめてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

本人のギリギリスイッチ待ちになりますね。ごはん口に入れたかと思えば次の瞬間寝てますし💦
学校へ行かなくてはという気持ちはあるが起きられない状態です。小3ですが最悪着替えさせて歯ブラシ突っ込んで適当に終らせて靴を無理矢理履かせて外に出してます。トボトボ歩いて行ってます。

  • ママリ

    ママリ

    グズグズしたり泣いたりはないですか?
    ママさんはイライラしませんか?
    声掛けとかどうしていいかもわからず怒ってしまうんですが😢

    • 9時間前