※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が友達の喧嘩を止めようとしてトラブルになりました。仲裁をやめるように伝えたのは良くなかったでしょうか。

小1の息子が、お友達の喧嘩を止めに入ってトラブルになっています。
お友達が、別の友達を叩いたり蹴ったり、言い合いしたりしていたので、その子の腕をかなり強めに掴んで引き離そうとしたらしく、
掴まれたお友達に暴言を吐かれ、
私も直接「息子に暴力的された」と言ってきました。
(掴まれて痛かったんだと思います)

私は息子に今後、喧嘩の仲裁に入るのはやめる様に、
他の子の喧嘩が気になるなら先生に言う様に伝えたのですが、
喧嘩の仲裁はやめろと言うのは良く無かったでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

優しい息子さんですね!
なかなかできない事だと思いますよ。

ひとまず息子さんは褒めてあげて、、

喧嘩中の人は周りが見えてないし、あなたが怪我したらおかあさんも悲しいな。。
次から先生や周りの大人を頼ったらどう?

ってお話してみたらどうでしょう?